創造学園元町校新開校!

エディック・創造学園

中学生
装飾
POINT まずは新開校説明会にご参加ください!
特典1 完全無料
POINT01 新年長~新中3
特典02
POINT02 年長~中2
特典03
POINT03 小5~中2
POINT04 下記以外の小・中学校の方はお問い合わせください
装飾
合格実績
新開校説明会に参加する 無料体験に参加する
住所 〒650-0004
神戸市中央区中山手通4-17-2 セントラルビル2[2024年12月新開校!!]
TEL 078-271-3759
受付時間 月~土 12:00~20:00
創造学園元町校

新開校説明会スケジュール

  • 新年長~新小3
  • 新小4~新小6
  • 新中1~新中3
日程 時間 実施方法 お申し込み
1/11(土) 14:00~15:15 教室で実施
1/18(土) 19:30~20:45 オンライン
1/25(土) 14:00~15:15 教室で実施
日程 時間 実施方法 お申し込み
1/11(土) 14:00~15:15 教室で実施
1/25(土) 14:00~15:15 教室で実施
1/25(土) 19:30~20:45 オンライン
日程 時間 実施方法 お申し込み
1/11(土) 14:00~15:15 教室で実施
1/11(土) 19:30~20:45 オンライン
1/25(土) 14:00~15:15 教室で実施
新学年の授業は3/1(土)にスタートします。ご参加はお早めに!
2025年 創造学園元町校

時間割

お子さまの学年を選んでください。

学年ごとの講座詳細がご覧いただけます。

  • 年長
  • 小1
  • 小2
  • 小3
  • 小4
  • 小5
  • 小6
  • 中1
  • 中2
  • 中3
講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン ジュニアホイッスル  国語・算数 月 15:50~16:40

* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 玉井式国語的算数教室® 算数 金 15:50~16:45
玉井式魔法の国語® ※1 国語 金 17:00~17:55
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算数・国語・生活・英語 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※1  「玉井式魔法の国語®」は、ご家庭での宿題でタブレット(またはパソコン)が必要になります。
※2 「トップレベル算数」「今解き思考探究講座」と「Sounds Fun!」はZoomを使用した双方向オンライン授業です。自宅のパソコンやタブレットでネット接続して受講します。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 玉井式国語的算数教室® 算数 水 15:50~16:45
玉井式魔法の国語® ※1 国語 水 17:00~17:55
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算数・国語・生活・英語 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※1  「玉井式魔法の国語®」は、ご家庭での宿題でタブレット(またはパソコン)が必要になります。
※2 「トップレベル算数」「今解き思考探究講座」と「Sounds Fun!」はZoomを使用した双方向オンライン授業です。自宅のパソコンやタブレットでネット接続して受講します。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 玉井式国語的算数教室® 算数 月 17:00~18:00
玉井式魔法の国語® ※1 国語 月 18:10~19:10
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算・国・理・社・英 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)
プログラミング講座 プログラミング、PCスキル、タイピング 水 17:00~18:00

※1  「玉井式魔法の国語®」は、ご家庭での宿題でタブレット(またはパソコン)が必要になります。
※2 「トップレベル算数」「今解き思考探究講座」と「Sounds Fun!」はZoomを使用した双方向オンライン授業です。自宅のパソコンやタブレットでネット接続して受講します。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特進 [総合] 算数・国語・英語・理科実験 水・金 17:00~19:10
特進 [文系] 国語・英語 水 17:00~19:10
特進 [理系] 算数・理科実験 金 17:00~19:10
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算・国・理・社・英 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)
今解き思考探究講座 ※2 読解力・思考力・表現力 土 17:00~18:00
プログラミング講座 プログラミング、PCスキル、タイピング 水 17:00~18:00

※2 「トップレベル算数」「今解き思考探究講座」と「Sounds Fun!」はZoomを使用した双方向オンライン授業です。自宅のパソコンやタブレットでネット接続して受講します。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特 進 算数・国語・英語・理科実験 月・木 17:00~19:10
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算・国・理・社・英 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)
トップレベル算数 ※2 算数 水 17:00~18:00
今解き思考探究講座 ※2 読解力・思考力・表現力 土 17:00~18:00
プログラミング講座 プログラミング、PCスキル、タイピング 水 17:00~18:00

※2 「トップレベル算数」「今解き思考探究講座」と「Sounds Fun!」はZoomを使用した双方向オンライン授業です。自宅のパソコンやタブレットでネット接続して受講します。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特 進 算数・国語・英語・理科実験 火・金 17:00~19:10
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算・国・理・社・英 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)
トップレベル算数 ※2 算数 水 17:00~18:00
今解き思考探究講座 ※2 読解力・思考力・表現力 土 17:00~18:00
プログラミング講座 プログラミング、PCスキル、タイピング 水 17:00~18:00

※2 「トップレベル算数」「今解き思考探究講座」と「Sounds Fun!」はZoomを使用した双方向オンライン授業です。自宅のパソコンやタブレットでネット接続して受講します。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特進〔5教科コース〕※ 英・数・国(速読解国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 ※ 月・木(通塾)理社は火・水・土から一曜日選択 19:30~21:50理社は19:20~21:40
最難関特別選抜クラス(本山本部校にて実施)特進〔5教科コース〕※ 英・数・国(速読国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 月・木(通塾)火or土+水(OL) 19:20~20:45理社は19:20~21:40
最難関特別選抜クラス(本山本部校にて実施)特進〔3教科コース〕※ 英・数・国(速読国語含む)〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 月・木(通塾)水(OL) 19:20~20:45
特進〔3教科コース〕 英・数・国(速読解国語含む)〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 月・木 19:30~21:50
セレクション キャリア教育 ENAGEED 思考力・主体性の育成 水 or 土 18:00~18:50
トップ校突破日曜特訓講座(長田・神戸高校クラス) 難関英語・難関数学 日[月2回] 19:00~21:30
Web学習講座(アニメーション授業) 英・数・国・理・社 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※  「キャリア教育 ENAGEED」、「特進(5教科コース)」の理社と「トップ校突破日曜特訓講座」は双方向オンライン授業です。自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 最難関特別選抜クラス(本山本部校にて実施)特進〔5教科コース〕※ 英・数・国(速読国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 水・土(通塾)火or木+金(OL) 19:20~20:45理社は19:20~21:40
最難関特別選抜クラス(本山本部校にて実施)特進〔3教科コース〕※ 英・数・国(速読国語含む)〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 水・土(通塾)金(OL) 19:20~20:45
特進〔5教科コース〕※ 英・数・国(速読解国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 ※ 火・金(通塾)理社は水・木・土から一曜日選択 19:30~21:50理社は19:20~21:40
特進〔3教科コース〕 英・数・国(速読解国語含む)〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 火・金 19:30~21:50
セレクション キャリア教育 ENAGEED 思考力・主体性の育成 水 or 土 18:00~18:50
トップ校突破日曜特訓講座(長田・神戸高校クラス) 難関英語・難関数学 日[月2回] 19:00~21:30
Web学習講座(アニメーション授業) 英・数・国・理・社 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※ 「最難関特別選抜クラス」の授業の一部、「キャリア教育 ENAGEED」、「特進(5教科コース)」の理社と「トップ校突破日曜特訓講座」は双方向オンライン授業です。自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 最難関特別選抜クラス(本山本部校にて実施)特進〔5教科コース〕※ 英・数・国(速読国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 水・土(通塾)月・金(OL) 19:20~20:45理社は19:20~21:40
特進〔5教科コース〕※(公立高校受験予定者向け) 英・数・国(速読解国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 ※ 水・土(通塾)月or金(OL) 19:30~21:50理社は19:20~21:40
最難関特別選抜クラス(本山本部校にて実施)特進〔3教科コース〕※ 英・数・国(速読国語含む)〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 水・土(通塾)月(OL) 19:20~20:45
特進〔3教科コース〕(私立専願受験予定者向け) 英・数・国(速読解国語含む)〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 水・土 19:30~21:50
セレクション トップ校突破日曜特訓講座(長田・神戸高校クラス) 難関英語・難関数学 日[月2回] 19:00~21:30
Web学習講座(アニメーション授業) 英・数・国・理・社 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※ 「最難関特別選抜クラス」の授業の一部、「キャリア教育 ENAGEED」、「特進(5教科コース)」の理社と「トップ校突破日曜特訓講座」は双方向オンライン授業です。自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

2025年 創造学園元町校

学年別開講講座

お子さまの学年を選んでください。

学年ごとの講座詳細がご覧いただけます。

  • 新年長
  • 新小1・2
  • 新小3
  • 新小4
  • 新小5
  • 新小6
  • 新中1
  • 新中2
  • 新中3

幼いうちの「非認知能力」
の育成が将来的に有効。

新年長メイン講座通塾 ジュニアホイッスル

50分 × 週1

自主性や好奇心が芽生える年長さんのための、
エディック・創造学園のオリジナル講座です。

学びの楽しさを伝え、集中して学ぶ力を育むカリキュラムを提供。4歳から5歳のこの大切な時期は、お友だちの意見や行動に興味を持ち始める頃。少人数の集団授業を通して、協調性やコミュニケーション力を養いながら、自ら考え解決する力を伸ばします。これにより、小学校生活で必要な基礎力をしっかりと身につけることができます。
※北神本部校・垂水本部校・土山校・曽根校・手柄本部校・姫路白浜校・温真会では開講しておりません。

ジュニアホイッスル

幼いうちの「非認知能力」の育成が将来的に有効。

学力やIQなどの数値で測れる認知能力に対し、非認知能力とは意欲やコミュニケーション力といった数値では測れない力。幼いうちに非認知能力を育てることで、将来の就業や所得に良い影響をもたらすという調査結果もあります。

ジュニアホイッスル
ジュニアホイッスル

両方育てる!

~体感型~ユニット学習

~体感型~
ユニット学習

「見て、聞いて、考えて」発声を中心とした授業スタイル
言語五十音の暗唱や言葉遊びを通して言葉への興味づけを図り、語彙力を高めます。
数表の暗唱に加え、質感を意識した数の概念を身につけます。

×
~「したい」気持ちを育てる~教材学習

~「したい」気持ちを育てる~
教材学習

お子さまのペースに合わせて、まずは楽しく文字と数字の世界を広げます。文字や数字に慣れてきたら、短いお話を読んで、何が書いてあるか一緒に考えたり、大きな数を小さな数に分けたり、足し算や引き算の簡単な問題を解いたりする練習も取り入れていきます。

~「したい」気持ちを育てる~教材学習

低学年でしか身につかない3つの力
楽しみながら育成。

新小1・2メイン講座通塾オンライン玉井式国語的算数教室玉井式国語的算数教室®︎

55分 × 週1

楽しみながら9歳までに身につけたい
「3つの力」を効果的に高めます。

読み解く力、考える力、英語耳

小学校高学年や中学・高校になっても、読解力・イメージング力・思考力は全ての要となる力。玉井式国語的算数教室®は、この3つの力を早期に楽しく育む画期的な学習法です。

玉井式国語的算数教室®︎
授業の流れ
書き言葉より話し言葉のほうが理解しやすい低学年児の特徴をふまえ、アニメーションを使って子どもたちの興味と理解を深めます。
きほんのおはなし
きほんのおはなし

新しい単元への導入。アニメーションで興味を引きつけ、連動したテキストで演習を行います。

ものがたり算数
ものがたり算数

「キャドック王国」を舞台に繰り広げられる物語を通して、算数の考え方、解答の導き方を学びます。

かたちの形
かたちの形

アニメーションを使って、図形の展開や立体の切断面などをイメージする力を高めます。

えいごもこくご
えいごもこくご

「ものがたり算数」の内容をネイティブスピーカーの英語吹き替え版で聞き、英語に慣れ親しんでいきます。

プラスの学び

お母さんの要望から生まれた家庭での「宿題サポート機能」

長い文章も扱う玉井式。長文の朗読が聞けたり、ヒント映像が見られたりする家庭での宿題サポート機能を導入。これによりお子さまが一人で学習できるようになりました。

スマホやタブレットで利用可能!
保護者の声

● 苦手な“文章を読む”ということに慣れてきた気がします。家でも本を読むようになってきました。
● 物語や映像が算数への興味を高め、苦手感をなくすのに効果的だと実感しています。
● 宿題のまるつけをしている間、自分で端末を操作し、自ら英語に触れています。

1/31(金)19:00-20:30

これからの子どもたちに必要な学習

子どもたちが大人になったとき、世の中は今以上にIT化・グローバル化が進んでいることが予想されます。そんな時代の中で、自分の力で生きていくために必要な力とは何か、またそれを身につけるためにどんな教育が必要か。保護者の皆さまに、ぜひお聞きいただきたい内容です。

玉井満代氏profile

  • 株式会社 タマイ インベストメントエデュケーションズ代表取締役
    教材クリエイター、脚本・演出家
  • 自身も20年にわたって小・中・高校生の学習指導にあたり、難関中学・高校・大学へ多数の合格者を輩出。長年のノウハウを元に従来の型にはまった算数教育を見直し、生徒たちがより楽しく効果的に「読み解く力」「図形の実力」をつけることを目的とした教材「玉井式国語的算数教室®」(2010年)、「玉井式図形の極」(2012年)を開発。海外にも積極的に展開し、2017年には「図形の極」「Eeそろばん」ほか、玉井式教材はインド政府立の小中高一貫校にKendria Vidyalaya Sangathan(KVS)において正式に導入。また、インドにおける大手私立学校でも授業が始まっている。
  • 新小1・2メイン講座通塾オンライン玉井式 魔法の国語®︎

    55分 × 週1
    • 低学年に長文は難しい?
      いえ、低学年こそ長文読解に取り組みやすい時期です

      低学年の生徒が小学校で教わることはけっして難しくありません。言語能力がどんどん成長する年代だからこそ、じっくりと長文に向き合い、文章の読解力を磨くチャンスなのです。
      「玉井式 魔法の国語®」は、読解力はもちろん漢字や文法、語彙力の強化まで考えたまさに「魔法」のような教材。社会的に気になるテーマを押さえた文章を厳選し、国語だけではなく他分野への興味付けにもつながります。

      3つの力
      魔法の国語

      玉井式 魔法の国語®の特徴

      まほう1

      まほう1
      日常生活やトレンドを押さえたオリジナル文章。

      身近な日常生活やトレンドを押さえた文章を取り入れることで子どもたちの興味・関心を引き出し、長文を読むことに慣れていきます。

      まほう1

      まほう2
      アニメーションの物語で漢字や熟語に興味が持てる。

      アニメーションの会話中に出てくる漢字や熟語を学ぶことで、単なる丸暗記ではなく、漢字の意味や使われ方を認識しながら自然と理解を深まります。

      まほう2

      まほう3
      習ったきりにならない文法の繰り返し学習。

      一つひとつの段階を踏みながら、繰り返し学ぶことで正しく文法を学び、定着度がアップ。習って終わりではなく、しっかりと身につけられます。さらにエディック・創造学園では発声・ジェスチャーなど体感を使った文法学習も実施しています。

      まほう3
  • 新小1・2セレクション講座オンライン小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 55分 × 週1
      • エレメンタリー
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※Pre-G5〜GP2が対象 ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      小1・2はElementaryクラスで楽しみながら英語の「音感」「聞く力」を育成。

      リズムや歌に合わせて楽しみながら絵本を読み進めます。
      また、英検Jr®の問題を解く時間も用意し、英検®取得に向けた準備を進めます。

      ※お子さまの力によってはPre-G5~を受講していただくこともできます

      POINT03

      POINT04
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT05
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT06
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT07
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 新小1~新中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座

低学年でしか身につかない3つの力
楽しみながら育成。

新小3メイン講座通塾オンライン玉井式国語的算数教室®玉井式国語的算数教室®

60分 × 週1

楽しみながら9歳までに身につけたい
「3つの力」を効果的に高めます。

読み解く力、考える力、英語耳

小学校高学年や中学・高校になっても、読解力・イメージング力・思考力は全ての要となる力。玉井式国語的算数教室®は、この3つの力を早期に楽しく育む画期的な学習法です。

玉井式国語的算数教室®
授業の流れ
書き言葉より話し言葉のほうが理解しやすい低学年児の特徴をふまえ、アニメーションを使って子どもたちの興味と理解を深めます。
きほんのおはなし
きほんのおはなし

新しい単元への導入。アニメーションで興味を引きつけ、連動したテキストで演習を行います。

ものがたり算数
ものがたり算数

「キャドック王国」を舞台に繰り広げられる物語を通して、算数の考え方、解答の導き方を学びます。

かたちの形
かたちの形

アニメーションを使って、図形の展開や立体の切断面などをイメージする力を高めます。

えいごもこくご
えいごもこくご

「ものがたり算数」の内容をネイティブスピーカーの英語吹き替え版で聞き、英語に慣れ親しんでいきます。

プラスの学び

お母さんの要望から生まれた家庭での「宿題サポート機能」

長い文章も扱う玉井式。長文の朗読が聞けたり、ヒント映像が見られたりする家庭での宿題サポート機能を導入。これによりお子さまが一人で学習できるようになりました。

スマホやタブレットで利用可能!
保護者の声

● 苦手な“文章を読む”ということに慣れてきた気がします。家でも本を読むようになってきました。
● 物語や映像が算数への興味を高め、苦手感をなくすのに効果的だと実感しています。
● 宿題のまるつけをしている間、自分で端末を操作し、自ら英語に触れています。

1/31(金)19:00-20:30

これからの子どもたちに必要な学習

子どもたちが大人になったとき、世の中は今以上にIT化・グローバル化が進んでいることが予想されます。そんな時代の中で、自分の力で生きていくために必要な力とは何か、またそれを身につけるためにどんな教育が必要か。保護者の皆さまに、ぜひお聞きいただきたい内容です。

玉井満代氏profile

  • 株式会社 タマイ インベストメントエデュケーションズ代表取締役
    教材クリエイター、脚本・演出家
  • 自身も20年にわたって小・中・高校生の学習指導にあたり、難関中学・高校・大学へ多数の合格者を輩出。長年のノウハウを元に従来の型にはまった算数教育を見直し、生徒たちがより楽しく効果的に「読み解く力」「図形の実力」をつけることを目的とした教材「玉井式国語的算数教室®」(2010年)、「玉井式図形の極」(2012年)を開発。海外にも積極的に展開し、2017年には「図形の極」「Eeそろばん」ほか、玉井式教材はインド政府立の小中高一貫校にKendria Vidyalaya Sangathan(KVS)において正式に導入。また、インドにおける大手私立学校でも授業が始まっている。
  • 新小3メイン講座通塾オンライン玉井式 魔法の国語®︎

    60分 × 週1
    • 低学年に長文は難しい?
      いえ、低学年こそ長文読解に取り組みやすい時期です

      低学年の生徒が小学校で教わることはけっして難しくありません。言語能力がどんどん成長する年代だからこそ、じっくりと長文に向き合い、文章の読解力を磨くチャンスなのです。
      「玉井式 魔法の国語®」は、読解力はもちろん漢字や文法、語彙力の強化まで考えたまさに「魔法」のような教材。社会的に気になるテーマを押さえた文章を厳選し、国語だけではなく他分野への興味付けにもつながります。

      3つの力
      魔法の国語

      玉井式 魔法の国語®の特徴

      まほう1

      まほう1
      日常生活やトレンドを押さえたオリジナル文章。

      身近な日常生活やトレンドを押さえた文章を取り入れることで子どもたちの興味・関心を引き出し、長文を読むことに慣れていきます。

      まほう1

      まほう2
      アニメーションの物語で漢字や熟語に興味が持てる。

      アニメーションの会話中に出てくる漢字や熟語を学ぶことで、単なる丸暗記ではなく、漢字の意味や使われ方を認識しながら自然と理解を深まります。

      まほう2

      まほう3
      習ったきりにならない文法の繰り返し学習。

      一つひとつの段階を踏みながら、繰り返し学ぶことで正しく文法を学び、定着度がアップ。習って終わりではなく、しっかりと身につけられます。さらにエディック・創造学園では発声・ジェスチャーなど体感を使った文法学習も実施しています。

      まほう3
  • 新小3~6セレクション講座オンライン小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 65分 × 週1
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT04
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT05
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT06
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 新小3~新小6セレクション講座プログラミング講座

    • 60分 × 週1

      将来必要となるプログラミング的思考を養成!

      パソコンスキルの基礎と直観的に操作できるビジュアルプログラミングから学習を始めるので、初心者でも安心して取り組めます。学習が進むとマインクラフトを使用したテキストコーディングにも挑戦します。
      ※摩耶校・元町校・温真会では開講しておりません。

      プログラミング講座
      講座内容
      テクノロジーの理解、活用が必須になる時代に!

      インターネットやコンピューターに関する技術進歩が急速に進み、これからの時代に必須の力として、幼少期からプログラミング教育を行う動きが世界中で広がっています。お子さまが社会に出るときに、ITの重要性がさらに高まっていることは疑う余地がなく、テクノロジーを理解、活用するスキルは今後ますます求められるでしょう。

      プログラミング教育の必修化、受験科目化!

      「子どもたちが将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力」であるとして、2020年から全ての小学校でプログラミング教育が必修化されました。中学校では2021年度からプログラミング教育が拡充され、高校では2022年度からプログラミングの内容を含む科目「情報Ⅰ」が必修となりました。プログラミング学習の必要性は増しています。

      プログラミングの学習に用いる教材は、教科書や学習参考書の出版で有名な学研がプロデュースした特別教材を使用。パソコンスキルの基礎(タイピング)から、スクラッチ・マインクラフトのコーディングまで、幅広いプログラミングスキルを学べます。また、段階的にレベルアップしていくカリキュラムなので、初心者でも安心です!

      学研が持つ教育書の編集ノウハウがすべて投入されたテキストは、わかりやすさや丁寧さがほかとは一味違います。

      操作を省略せずに解説するのでつまらず前に進めます

      フローチャートの書き方を学んで自由にプログラムが組めるように

      パソコンの知識もしっかりと解説しています

      プログラミングの知識を単に覚えるのではなく、「モノづくり」をしながら学習を進めます。たとえば「スクラッチ」であれば色々なゲームを作って、その過程で理解を深めていきます。同時に発想力を養うこともできます。

      知識やスキルを定着させるしくみとして、授業の終わりに実施する「おさらい問題」を用意しています。プログラミングの簡単な問題を解いてみましょう。

      プログラミングを学習すると何ができるようになるのか、子どもの将来にどのように役に立つのか、解説します。

      ものごとを筋道立てて理解する力です。これが身につけば教科の学習もつまずかずに進むはず。テキストには考えさせる工夫がいっぱいです。

      パソコンはもちろん、AIやIoTなどを利用して目的達成する力です。子どもが大人になる頃は、いまよりもっとITが欠かせない社会になっています。

      アイデアをゼロから発想し、創り上げる力です。豊かな創造力を源泉に、論理的思考で構築し、ITリテラシーで実現することが、21世紀のスキルなのです。

      みずから進んで取り組む意思の力です。プログラミングのカリキュラムは自学習方式。人から一方的に知識を与えられる授業の構成ではありません。

      失敗してもよいと考えられる、折れない心の力です。プログラミングのよいところは自分が思った通りに動くまで、何度でも挑戦できる「トライアルアンドエラー」を身につけられることです。

  • 新小1~新中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座

難化する高校・大学入試にまで備える
新しい学力
を養成する。

new! 神戸新聞社の全面協力により国語の授業内でNIE※をスタート。
神戸新聞を教材に、自分の考えを言語を用いて高いレベルで相手に伝える力「表現力」を伸ばします。
※NIE(Newspaper in Education)は、新聞を教材として活用する活動。1930年代にアメリカで始まり、
社会性豊かな青少年の育成や活字文化と民主主義社会の発展などを目的に掲げて、全国で展開しています。

新小4メイン講座通塾オンライン特進講座

130分 × 週2

「従来の学力+α」の力を着実に育てる。

学年ごとに難化していく学習を見据え、基本の定着に加えて発展・応用問題の指導を通して学力の幅を広げていき、自ら「考える力」を養います。さらに学校では学習しない単元であっても高校入試につながる内容であれば積極的に取り入れています。

特進講座
特進講座

4技能国語

「聞く」「話す」「読む」「書く」4つの能力を磨く!

新たに導入される「N e w s p a p e r I n Education」を通じて国語力の根幹となる4技 能を養成。また、教材として配布する電子図 書サービス「学研ジュニアライブラリー」は 1,000冊以上の良書が読み放題。読んだ作品 の感想や自分の意見を発表する機会も設定 し、思考力・表現力まで磨きます。

4技能 国語

思考力算数

中学・ 高校でも成長し続ける「数学脳」を養成する

中学では数学に国語的な能力が求められるなど、従来の教科が融合した「合教科型」と呼ばれる問題も登場します。そこで算数ではさまざまな文章題に取り組み、読解力や思考力を育成します。また動画では難解な図形もイメージできる「図形動画」も活用。

思考力 数学

学校準拠英語

音と文字のルールをしっかりと学び中学英語に対応できる素地を養う。

小学校での英語必修化により中学では基礎を学んだ前提で授業が行われますが、小学校ごとに学習にバラつきがあり、ギャップが生まれることも。エディック・創造学園では学校準拠の英語講座を小4から導入。中学進学時のつまずきをなくし、将来の入試にも対応します。

教科書準拠 英語

オンライン理科実験

実験を通じて、理科に対する興味・関心を引き出し「思考力」「理解力」を深める。

サイエンスラボから生配信される授業を教 室で受講し、自分も教室で実験に挑戦。リア ルタイムでの大規模な実験や先生から出題 されるクイズにみんなで協力して挑戦した りすることで楽しく学んでいきます。

オンライン理科実験
  • 新小4セレクション講座オンライン玉井式国語的算数教室®玉井式国語的算数教室®

    • 60分 × 週1

      グローバル社会を生き抜く能力を育てる玉井式

      読み解く力、考える力、英語耳

      小学校高学年や中学・高校になっても、読解力・イメージング力・思考力は全ての要となる力。玉井式国語的算数教室®は、この3つの力を早期に楽しく育む画期的な学習法です。

      玉井式国語的算数教室®
      授業の流れ
      書き言葉より話し言葉のほうが理解しやすい低学年児の特徴をふまえ、アニメーションを使って子どもたちの興味と理解を深めます。
      きほんのおはなし
      きほんのおはなし

      新しい単元への導入。アニメーションで興味を引きつけ、連動したテキストで演習を行います。

      ものがたり算数
      ものがたり算数

      「キャドック王国」を舞台に繰り広げられる物語を通して、算数の考え方、解答の導き方を学びます。

      かたちの形
      かたちの形

      アニメーションを使って、図形の展開や立体の切断面などをイメージする力を高めます。

      えいごもこくご
      えいごもこくご

      「ものがたり算数」の内容をネイティブスピーカーの英語吹き替え版で聞き、英語に慣れ親しんでいきます。

      プラスの学び

      お母さんの要望から生まれた家庭での「宿題サポート機能」

      長い文章も扱う玉井式。長文の朗読が聞けたり、ヒント映像が見られたりする家庭での宿題サポート機能を導入。これによりお子さまが一人で学習できるようになりました。

      スマホやタブレットで利用可能!
      保護者の声

      ● 苦手な“文章を読む”ということに慣れてきた気がします。家でも本を読むようになってきました。
      ● 物語や映像が算数への興味を高め、苦手感をなくすのに効果的だと実感しています。
      ● 宿題のまるつけをしている間、自分で端末を操作し、自ら英語に触れています。

  • 新小4~6セレクション講座オンライン今解き思考探究講座

    • 60分 × 週1

      新聞記事を基にした教材で学ぶ
      教科横断型講座

      将来の高校・大学入試だけでなく、社会に出たときにも必要となる論理的思考力。今解き思考探究講座では、時事問題を題材に自分の考えを表現する力を培います。

      今解き思考探究講座
      今解き思考探究講座POINT
  • 新小3~6セレクション講座オンライン小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 65分 × 週1
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT04
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT05
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT06
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 新小3~新小6セレクション講座プログラミング講座

    • 60分 × 週1

      将来必要となるプログラミング的思考を養成!

      パソコンスキルの基礎(タイピング)から、スクラッチ・マインクラフトのコーディングまで、幅広いプログラミングスキルを学べる講座を開講!段階的にレベルアップしていくカリキュラムなので、初心者でも安心です。
      ※摩耶校・元町校・温真会では開講しておりません。

      プログラミング講座
      講座内容
      テクノロジーの理解、活用が必須になる時代に!

      インターネットやコンピューターに関する技術進歩が急速に進み、これからの時代に必須の力として、幼少期からプログラミング教育を行う動きが世界中で広がっています。お子さまが社会に出るときに、ITの重要性がさらに高まっていることは疑う余地がなく、テクノロジーを理解、活用するスキルは今後ますます求められるでしょう。

      プログラミング教育の必修化、受験科目化!

      「子どもたちが将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力」であるとして、2020年から全ての小学校でプログラミング教育が必修化されました。中学校では2021年度からプログラミング教育が拡充され、高校では2022年度からプログラミングの内容を含む科目「情報Ⅰ」が必修となりました。プログラミング学習の必要性は増しています。

      プログラミングの学習に用いる教材は、教科書や学習参考書の出版で有名な学研がプロデュースした特別教材を使用。パソコンスキルの基礎(タイピング)から、スクラッチ・マインクラフトのコーディングまで、幅広いプログラミングスキルを学べます。また、段階的にレベルアップしていくカリキュラムなので、初心者でも安心です!

      学研が持つ教育書の編集ノウハウがすべて投入されたテキストは、わかりやすさや丁寧さがほかとは一味違います。

      操作を省略せずに解説するのでつまらず前に進めます

      フローチャートの書き方を学んで自由にプログラムが組めるように

      パソコンの知識もしっかりと解説しています

      プログラミングの知識を単に覚えるのではなく、「モノづくり」をしながら学習を進めます。たとえば「スクラッチ」であれば色々なゲームを作って、その過程で理解を深めていきます。同時に発想力を養うこともできます。

      知識やスキルを定着させるしくみとして、授業の終わりに実施する「おさらい問題」を用意しています。プログラミングの簡単な問題を解いてみましょう。

      プログラミングを学習すると何ができるようになるのか、子どもの将来にどのように役に立つのか、解説します。

      ものごとを筋道立てて理解する力です。これが身につけば教科の学習もつまずかずに進むはず。テキストには考えさせる工夫がいっぱいです。

      パソコンはもちろん、AIやIoTなどを利用して目的達成する力です。子どもが大人になる頃は、いまよりもっとITが欠かせない社会になっています。

      アイデアをゼロから発想し、創り上げる力です。豊かな創造力を源泉に、論理的思考で構築し、ITリテラシーで実現することが、21世紀のスキルなのです。

      みずから進んで取り組む意思の力です。プログラミングのカリキュラムは自学習方式。人から一方的に知識を与えられる授業の構成ではありません。

      失敗してもよいと考えられる、折れない心の力です。プログラミングのよいところは自分が思った通りに動くまで、何度でも挑戦できる「トライアルアンドエラー」を身につけられることです。

  • 新小1~新中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座

難化する高校・大学入試にまで備える
新しい学力
を養成する。

new! 神戸新聞社の全面協力により国語の授業内でNIE※をスタート。
神戸新聞を教材に、自分の考えを言語を用いて高いレベルで相手に伝える力「表現力」を伸ばします。
※NIE(Newspaper in Education)は、新聞を教材として活用する活動。1930年代にアメリカで始まり、
社会性豊かな青少年の育成や活字文化と民主主義社会の発展などを目的に掲げて、全国で展開しています。

新小5メイン講座通塾オンライン特進講座

130分 × 週2

「従来の学力+α」の力を着実に育てる。

学年ごとに難化していく学習を見据え、基本の定着に加えて発展・応用問題の指導を通して学力の幅を広げていき、自ら「考える力」を養います。さらに学校では学習しない単元であっても高校入試につながる内容であれば積極的に取り入れています。

特進講座

4技能国語

「聞く」「話す」「読む」「書く」4つの能力を磨く!

新たに導入される「N e w s p a p e r I n Education」を通じて国語力の根幹となる4技 能を養成。また、教材として配布する電子図 書サービス「学研ジュニアライブラリー」は 1,000冊以上の良書が読み放題。読んだ作品 の感想や自分の意見を発表する機会も設定 し、思考力・表現力まで磨きます。

4技能 国語

思考力算数

中学・ 高校でも成長し続ける「数学脳」を養成する

中学では数学に国語的な能力が求められるなど、従来の教科が融合した「合教科型」と呼ばれる問題も登場します。そこで算数ではさまざまな文章題に取り組み、読解力や思考力を育成します。また動画では難解な図形もイメージできる「図形動画」も活用。

思考力 数学

学校準拠英語

音と文字のルールをしっかりと学び中学英語に対応できる素地を養う。

小学校での英語必修化により中学では基礎を学んだ前提で授業が行われますが、小学校ごとに学習にバラつきがあり、ギャップが生まれることも。エディック・創造学園では学校準拠の英語講座を小4から導入。中学進学時のつまずきをなくし、将来の入試にも対応します。

学校準拠 英語

オンライン理科実験

実験を通じて、理科に対する興味・関心を引き出し「思考力」「理解力」を深める。

サイエンスラボから生配信される授業を教 室で受講し、自分も教室で実験に挑戦。リア ルタイムでの大規模な実験や先生から出題 されるクイズにみんなで協力して挑戦した りすることで楽しく学んでいきます。

オンライン理科実験
  • 新小4~6セレクション講座オンライン今解き思考探究講座

    • 60分 × 週1

      新聞記事を基にした教材で学ぶ
      教科横断型講座

      将来の高校・大学入試だけでなく、社会に出たときにも必要となる論理的思考力。今解き思考探究講座では、時事問題を題材に自分の考えを表現する力を培います。

      今解き思考探究講座
      今解き思考探究講座POINT
  • 新小3~6セレクション講座オンライン小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 65分 × 週1
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT04
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT05
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT06
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 新小3~新小6セレクション講座プログラミング講座

    • 60分 × 週1

      将来必要となるプログラミング的思考を養成!

      パソコンスキルの基礎(タイピング)から、スクラッチ・マインクラフトのコーディングまで、幅広いプログラミングスキルを学べる講座を開講!段階的にレベルアップしていくカリキュラムなので、初心者でも安心です。
      ※摩耶校・元町校・温真会では開講しておりません。

      プログラミング講座
      講座内容
      テクノロジーの理解、活用が必須になる時代に!

      インターネットやコンピューターに関する技術進歩が急速に進み、これからの時代に必須の力として、幼少期からプログラミング教育を行う動きが世界中で広がっています。お子さまが社会に出るときに、ITの重要性がさらに高まっていることは疑う余地がなく、テクノロジーを理解、活用するスキルは今後ますます求められるでしょう。

      プログラミング教育の必修化、受験科目化!

      「子どもたちが将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力」であるとして、2020年から全ての小学校でプログラミング教育が必修化されました。中学校では2021年度からプログラミング教育が拡充され、高校では2022年度からプログラミングの内容を含む科目「情報Ⅰ」が必修となりました。プログラミング学習の必要性は増しています。

      プログラミングの学習に用いる教材は、教科書や学習参考書の出版で有名な学研がプロデュースした特別教材を使用。パソコンスキルの基礎(タイピング)から、スクラッチ・マインクラフトのコーディングまで、幅広いプログラミングスキルを学べます。また、段階的にレベルアップしていくカリキュラムなので、初心者でも安心です!

      学研が持つ教育書の編集ノウハウがすべて投入されたテキストは、わかりやすさや丁寧さがほかとは一味違います。

      操作を省略せずに解説するのでつまらず前に進めます

      フローチャートの書き方を学んで自由にプログラムが組めるように

      パソコンの知識もしっかりと解説しています

      プログラミングの知識を単に覚えるのではなく、「モノづくり」をしながら学習を進めます。たとえば「スクラッチ」であれば色々なゲームを作って、その過程で理解を深めていきます。同時に発想力を養うこともできます。

      知識やスキルを定着させるしくみとして、授業の終わりに実施する「おさらい問題」を用意しています。プログラミングの簡単な問題を解いてみましょう。

      プログラミングを学習すると何ができるようになるのか、子どもの将来にどのように役に立つのか、解説します。

      ものごとを筋道立てて理解する力です。これが身につけば教科の学習もつまずかずに進むはず。テキストには考えさせる工夫がいっぱいです。

      パソコンはもちろん、AIやIoTなどを利用して目的達成する力です。子どもが大人になる頃は、いまよりもっとITが欠かせない社会になっています。

      アイデアをゼロから発想し、創り上げる力です。豊かな創造力を源泉に、論理的思考で構築し、ITリテラシーで実現することが、21世紀のスキルなのです。

      みずから進んで取り組む意思の力です。プログラミングのカリキュラムは自学習方式。人から一方的に知識を与えられる授業の構成ではありません。

      失敗してもよいと考えられる、折れない心の力です。プログラミングのよいところは自分が思った通りに動くまで、何度でも挑戦できる「トライアルアンドエラー」を身につけられることです。

  • 新小1~新中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 新小5・6セレクション講座オンライントップレベル算数講座

    • 60分 × 週1
      • 2025年3月〜

      最難関高校合格に向けた「トップレベル算数講座」が新開講!

      算数の塾内偏差値基準をクリアした生徒だけが受講できる最高峰の算数講座を新開講。ハイレベルなオンライン授業を展開し、トップ高校の最難関学科に合格するための算数能力を養成します。

      トップレベル算数講座
      問題例

難化する高校・大学入試にまで備える
新しい学力
を養成する。

new! 神戸新聞社の全面協力により国語の授業内でNIE※をスタート。
神戸新聞を教材に、自分の考えを言語を用いて高いレベルで相手に伝える力「表現力」を伸ばします。
※NIE(Newspaper in Education)は、新聞を教材として活用する活動。1930年代にアメリカで始まり、
社会性豊かな青少年の育成や活字文化と民主主義社会の発展などを目的に掲げて、全国で展開しています。

新小6メイン講座通塾オンライン特進講座

130分 × 週2

「従来の学力+α」の力を着実に育てる。

学年ごとに難化していく学習を見据え、基本の定着に加えて発展・応用問題の指導を通して学力の幅を広げていき、自ら「考える力」を養います。さらに学校では学習しない単元であっても高校入試につながる内容であれば積極的に取り入れています。

特進講座

思考力算数

中学・ 高校でも成長し続ける「数学脳」を養成する

中学では数学に国語的な能力が求められるなど、従来の教科が融合した「合教科型」と呼ばれる問題も登場します。そこで算数ではさまざまな文章題に取り組み、読解力や思考力を育成します。また動画では難解な図形もイメージできる「図形動画」も活用。

思考力 数学

4技能国語

「聞く」「話す」「読む」「書く」4つの能力を磨く!

新たに導入される「N e w s p a p e r I n Education」を通じて国語力の根幹となる4技 能を養成。また、教材として配布する電子図 書サービス「学研ジュニアライブラリー」は 1,000冊以上の良書が読み放題。読んだ作品 の感想や自分の意見を発表する機会も設定 し、思考力・表現力まで磨きます。

4技能 国語

思考力算数

中学・ 高校でも成長し続ける「数学脳」を養成する

中学では数学に国語的な能力が求められるなど、従来の教科が融合した「合教科型」と呼ばれる問題も登場します。そこで算数ではさまざまな文章題に取り組み、読解力や思考力を育成します。また動画では難解な図形もイメージできる「図形動画」も活用。

思考力 数学

オンライン理科実験

実験を通じて、理科に対する興味・関心を引き出し「思考力」「理解力」を深める。

サイエンスラボから生配信される授業を教 室で受講し、自分も教室で実験に挑戦。リア ルタイムでの大規模な実験や先生から出題 されるクイズにみんなで協力して挑戦した りすることで楽しく学んでいきます。

オンライン理科実験
中学準備
  • 新小4~6セレクション講座オンライン今解き思考探究講座

    • 60分 × 週1

      新聞記事を基にした教材で学ぶ
      教科横断型講座

      将来の高校・大学入試だけでなく、社会に出たときにも必要となる論理的思考力。今解き思考探究講座では、時事問題を題材に自分の考えを表現する力を培います。

      今解き思考探究講座
      今解き思考探究講座POINT
  • 新小3~6セレクション講座オンライン小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 65分 × 週1
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT04
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT05
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT06
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 新小3~新小6セレクション講座プログラミング講座

    • 60分 × 週1

      将来必要となるプログラミング的思考を養成!

      パソコンスキルの基礎(タイピング)から、スクラッチ・マインクラフトのコーディングまで、幅広いプログラミングスキルを学べる講座を開講!段階的にレベルアップしていくカリキュラムなので、初心者でも安心です。
      ※摩耶校・元町校・温真会では開講しておりません。

      プログラミング講座
      講座内容
      テクノロジーの理解、活用が必須になる時代に!

      インターネットやコンピューターに関する技術進歩が急速に進み、これからの時代に必須の力として、幼少期からプログラミング教育を行う動きが世界中で広がっています。お子さまが社会に出るときに、ITの重要性がさらに高まっていることは疑う余地がなく、テクノロジーを理解、活用するスキルは今後ますます求められるでしょう。

      プログラミング教育の必修化、受験科目化!

      「子どもたちが将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力」であるとして、2020年から全ての小学校でプログラミング教育が必修化されました。中学校では2021年度からプログラミング教育が拡充され、高校では2022年度からプログラミングの内容を含む科目「情報Ⅰ」が必修となりました。プログラミング学習の必要性は増しています。

      プログラミングの学習に用いる教材は、教科書や学習参考書の出版で有名な学研がプロデュースした特別教材を使用。パソコンスキルの基礎(タイピング)から、スクラッチ・マインクラフトのコーディングまで、幅広いプログラミングスキルを学べます。また、段階的にレベルアップしていくカリキュラムなので、初心者でも安心です!

      学研が持つ教育書の編集ノウハウがすべて投入されたテキストは、わかりやすさや丁寧さがほかとは一味違います。

      操作を省略せずに解説するのでつまらず前に進めます

      フローチャートの書き方を学んで自由にプログラムが組めるように

      パソコンの知識もしっかりと解説しています

      プログラミングの知識を単に覚えるのではなく、「モノづくり」をしながら学習を進めます。たとえば「スクラッチ」であれば色々なゲームを作って、その過程で理解を深めていきます。同時に発想力を養うこともできます。

      知識やスキルを定着させるしくみとして、授業の終わりに実施する「おさらい問題」を用意しています。プログラミングの簡単な問題を解いてみましょう。

      プログラミングを学習すると何ができるようになるのか、子どもの将来にどのように役に立つのか、解説します。

      ものごとを筋道立てて理解する力です。これが身につけば教科の学習もつまずかずに進むはず。テキストには考えさせる工夫がいっぱいです。

      パソコンはもちろん、AIやIoTなどを利用して目的達成する力です。子どもが大人になる頃は、いまよりもっとITが欠かせない社会になっています。

      アイデアをゼロから発想し、創り上げる力です。豊かな創造力を源泉に、論理的思考で構築し、ITリテラシーで実現することが、21世紀のスキルなのです。

      みずから進んで取り組む意思の力です。プログラミングのカリキュラムは自学習方式。人から一方的に知識を与えられる授業の構成ではありません。

      失敗してもよいと考えられる、折れない心の力です。プログラミングのよいところは自分が思った通りに動くまで、何度でも挑戦できる「トライアルアンドエラー」を身につけられることです。

  • 新小1~新中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 新小5・6セレクション講座オンライントップレベル算数講座

    • 60分 × 週1
      • 2025年3月〜

      最難関高校合格に向けた「トップレベル算数講座」が新開講!

      算数の塾内偏差値基準をクリアした生徒だけが受講できる最高峰の算数講座を新開講。ハイレベルなオンライン授業を展開し、トップ高校の最難関学科に合格するための算数能力を養成します。

      トップレベル算数講座
      問題例

中1から入試を見据え、科目ごとに最適な学びを追求。

新中1メイン講座通塾オンライン特進講座

2日コース/140分×週2回(通塾2日) │ 週3日コース/140分×週3回(通塾2日,オンライン1日)

第一志望校を勝ち取るための
完全5教科指導体制。

鍛え抜かれた精鋭講師が熱気あふれる「対面授業」を展開します。生徒の到達目標に合わせた目的別・習熟度別クラス編成とレベルに応じたさまざまな学習システムを活用。さらに学校別の定期テスト対策など万全の体制で志望校合格へ導きます。

特進講座
三位一体となった「完全5教科指導」

学習システム紹介

習熟度別クラス編成

ライバルと競い合える環境がある。

志望高校に応じて必要となる学力を養成するためのクラスを編成。従来のSSクラス~Hクラスに加え、新たにエリア別最難関突破クラスを新設。同じレベルをめざすライバルと切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。

習熟度別クラス編成

反転授業による確認・指導

深い理解と発展を育む学習システム。

「授業」で知識を習得し、授業後の「宿題」で演習・確認を行う従来の学習方法を反転。SS,Sクラスでは、授業に先立って映像で基礎を予習し、授業では発展問題にチャレンジ。トップ高校合格に必要な応用力まで身につけます。Hクラスでは、基礎の部分から丁寧に授業内で指導することで知識が定着します。

反転授業

学校別定期テスト対策

中学校別、教科別に対策授業を実施。

内申点が入試判定点の5割を占める兵庫県の公立高校入試では定期テストで高得点を取ることが大切です。兵庫県を地盤に豊富なノウハウを持つエディック・創造学園では、中学校別に出題傾向を分析し、学校別に対策授業を実施。実技教科対策も万全で、確実に得点アップをめざします。

学校別定期テスト対策
ケアデー 難化する兵庫県公立高校入試

カリキュラム紹介

国語

文章の読み方を確実に習得し、実践演習で読解力を向上。

中1・2 は文章の読み方を徹底的に指導。中3では入試問題演習の実践で読解力を高めます。

国語

速読

長文化する入試に必要な速読力を磨く。

文章をかたまりとして瞬間的に視野に入れ、同時に内容が理解できるようになる速読。長文化する兵庫県公立高校入試でも考える時間を確保できます。

速読

数学

双方向の授業で論理的思考力を養成

知識の習得だけでなく「なぜそうなるの?」といった子どもたちの思考力を引き上げる問いかけを行い、確かな力を養います。

数学

英語

「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語4技能を向上

「読む」「書く」の向上はもちろん、毎回の授業でリスニングとスピーキングを実施。英語4技能をバランスよく鍛えます。

英語

理科

高難度の問題にも対応できる力を養成。

近年難度が高まる理科は、基礎知識を組み合わせた応用力が求められます。本番を想定した実戦演習で得点力を高めます。

理科

社会

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。資料の読み取りなど読解力が求められる社会も、テーマや分野学習を通した演習で対応。入試に必要な力を育てます。

社会
  • 新中1~3オンラインオンライン英検®対策講座 Booster(準1級~4級)

    • 高校入試、大学入試を有利にする英検®を
      短期集中で取得!

      大学入試、高校入試での活用が進む英検®。上位級を取得することは、その先の就職活動時までも有利になるとあって注目を集めています。
      もちろん、問題演習を通して英語の基礎学力向上にもつなげます。

      アンケート
      オンライン英検対策 Booster

      準1級~4級まで対応

      ココが違う!英検®対策講座の3大特長
      1
      英語のスペシャリストが登壇。
      英語のスペシャリストが登壇。

      エディック・創造学園が誇る厳選講師陣が登壇。頻出ポイントを徹底解説した授業で、短期間でも着実に合格できる力を養います。

      2
      合格率の高さに自信あり。
      合格率の高さに自信あり。

      志望級ごとに徹底分析をした特別対策授業は一般的な合格率を大きく上回るだけでなく、中3生の3級、中2生の4級合格率は100%と成果が出ています。

      ※一般的な合格率は2015年までを参考(2016年以降は非公表)

      3
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。

      すべてオンライン授業だからこそ通塾の手間が省け、効率的に学習を進められます。リニューアルした授業スタイルは昨年よりも合格率が向上し、効果も実証されています。

      「なぜ今、英検®が注目されているのか?」

      高校・大学入試において様々な優遇措置が得られる

      英検®の出題形式が高校・大学入試と多くの共通点がある

      創造学園では、英検®合格を目指した学習を通して、
      高校入試・大学入試につながる英語力を育てます

      ご存知ですか?英検®を取得すると
      様々な優遇措置があります

      入学金・授業料免除

      入試の学科試験免除、判定優遇・点数加算

      英語科目の単位認定

      奨学金・給付金制度

      [ 優遇措置を設ける高校・大学例 ]

      高校
      関西学院高等部・神戸国際高等学校・三田学園高校・神戸龍谷高校 他
      大学
      神戸大学・兵庫教育大学・大阪市立大学・神戸女学院大学・近畿大学 他

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 新小1~新中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 新中1特別講座新中1学力強化特訓

    • 中学生としての意識向上。どこよりも早く中学生になる。

      小学校とは環境も学び方も大きく変わる中学校生活。中学生としての心構えを理解し、具体的に目標を設定することで、いち早く中学生へと気持ちを切り替え、4月からのスタートダッシュを図ります。

      新中1学習力強化特訓

受験学年に向けて、重要単元を確実に定着。

2025年3月~各エリアの最難関高校を突破するトップ校専門クラス「最難関選抜クラス」を新たに開設!

新中2メイン講座通塾オンライン特進講座

2日コース/140分×週2回(通塾2日) │ 週3日コース/140分×週3回(通塾2日,オンライン1日)

第一志望校を勝ち取るための
完全5教科指導体制。

鍛え抜かれた精鋭講師が熱気あふれる「対面授業」を展開します。生徒の到達目標に合わせた目的別・習熟度別クラス編成とレベルに応じたさまざまな学習システムを活用。さらに学校別の定期テスト対策など万全の体制で志望校合格へ導きます。

特進講座
三位一体となった「完全5教科指導」

学習システム紹介

習熟度別クラス編成

ライバルと競い合える環境がある。

志望高校に応じて、必要となる学力を養成するためにクラスを編成。従来のSSクラス~Hクラスに加え、新たにエリア別最難関突破クラスを新設。同じレベルをめざすライバルと切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。

★★★★
最難関選抜クラス

各エリアの最難関高校を突破する
トップ校専門クラスを新たに開設。

教室や学区の垣根を超えて同じ志望校をめざす仲間としのぎを削り合う特別なクラスです。

対象
実力確認テスト 高校入試模試の基準値をクリアした方(希望者のみ)
開講校
・本山本部校・学園都市校・加古川本部校
最難関高校
・神戸高校(総合理学科、普通科)
・長田高校(人文・数理探究類型、普通科)
・兵庫高校(創造科学科)
・加古川東高校(理数科、普通科)

★★★
SSクラス

長田・神戸・兵庫などのトップ校合格を確実にするクラスです。少数精鋭でハイレベルな問題に取り組み、各中学校で定期テスト1位をめざします。

★★
Sクラス

発展問題を中心に取り組み、自宅で予習、授業で確認する反転授業を実施。トップ校、上位校を突破するための応用力・実践力を育成します。


Hクラス

基礎をしっかり定着させ、学習の土台を築くためのクラスです。着実なステップアップで学びへの自信を深め、公立中堅校を目指します。

New!

反転授業による確認・指導

深い理解と発展を育む学習システム。

「授業」で知識を習得し、授業後の「宿題」で演習・確認を行う従来の学習方法を反転。SS,Sクラスでは、授業に先立って映像で基礎を予習し、授業では発展問題にチャレンジ。トップ高校合格に必要な応用力まで身につけます。Hクラスでは、基礎の部分から丁寧に授業内で指導することで知識が定着します。

反転授業

学校別定期テスト対策

中学校別、教科別に対策授業を実施。

内申点が入試判定点の5割を占める兵庫県の公立高校入試では定期テストで高得点を取ることが大切です。兵庫県を地盤に豊富なノウハウを持つエディック・創造学園では、中学校別に出題傾向を分析し、学校別に対策授業を実施。実技教科対策も万全で、確実に得点アップをめざします。

学校別定期テスト対策
ケアデー 難化する兵庫県公立高校入試

カリキュラム紹介

国語

文章の読み方を確実に習得し、実践演習で読解力を向上。

中1・2 は文章の読み方を徹底的に指導。中3では入試問題演習の実践で読解力を高めます。

国語

速読

長文化する入試に必要な速読力を磨く。

文章をかたまりとして瞬間的に視野に入れ、同時に内容が理解できるようになる速読。長文化する兵庫県公立高校入試でも考える時間を確保できます。

速読

数学

双方向の授業で論理的思考力を養成

知識の習得だけでなく「なぜそうなるの?」といった子どもたちの思考力を引き上げる問いかけを行い、確かな力を養います。

数学

英語

「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語4技能を向上

「読む」「書く」の向上はもちろん、毎回の授業でリスニングとスピーキングを実施。英語4技能をバランスよく鍛えます。

英語

理科

高難度の問題にも対応できる力を養成。

近年難度が高まる理科は、基礎知識を組み合わせた応用力が求められます。本番を想定した実戦演習で得点力を高めます。

理科

社会

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。資料の読み取りなど読解力が求められる社会も、テーマや分野学習を通した演習で対応。入試に必要な力を育てます。

社会
  • 新中2・3 オンライントップ校突破日曜特訓講座

    • ハイレベルな授業を双方向オンラインで受講!

      SSHやSGHに指定された高校は倍率が高く、入試問題もハイレベル。各高校の出題傾向を徹底分析した特別教材で確実に力をつけます。また授業を担当するのは、アンケート支持率上位のトップ講師。万全の対策を講じ、狭き門を突破します。

      対象校
      神戸高校[総合理学科]・兵庫高校[創造科学科]・明石北高校[自然科学科]・加古川東高校[理数科]・小野高校[科学探究科]・姫路西高校[国際理学科]
      上記トップ高校 普通科
      難関推薦6校オンライン英数講座

      双方向の「オンライン授業」で
      高水準の授業がどこでも受講可能!

      トップレベルの指導力をもつ講師の授業を自宅でも、どの教室からでも受講でき、しかも対面授業さながらにリアルタイムで発問・応答もできるオンライン講座です。最先端のシステムで学びの意欲に応えます。

      ココが違う!オンライン授業

      双方向だから質問も回答もリアルタイム!

      表情が見えるから対面授業と変わらない臨場感!

      その場で受講者の理解度も確認可能!

      「自宅で受講!」「教室で受講!」
  • 新中1~3オンラインオンライン英検®対策講座 Booster(準1級~4級)

    • 兵庫県No.1進学塾の英語トップ講師が徹底指導。最短距離で合格へ。
      ※自社調べ

      各級の出題傾向や問題分析に基づいた指導に加え、二次試験で必要になる面接の対策もオンラインで実施。最短10日間で合格をめざします。

      ※2級は個別指導での対応となります

      オンライン英検対策 Booster

      準1級~4級まで対応

      ココが違う!英検®対策講座の3大特長
      1
      英語のスペシャリストが登壇。
      英語のスペシャリストが登壇。

      エディック・創造学園が誇る厳選講師陣が登壇。頻出ポイントを徹底解説した授業で、短期間でも着実に合格できる力を養います。

      2
      合格率の高さに自信あり。
      合格率の高さに自信あり。

      志望級ごとに徹底分析をした特別対策授業は一般的な合格率を大きく上回るだけでなく、中3生の3級、中2生の4級合格率は100%と成果が出ています。

      ※一般的な合格率は2015年までを参考(2016年以降は非公表)

      3
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。

      すべてオンライン授業だからこそ通塾の手間が省け、効率的に学習を進められます。リニューアルした授業スタイルは昨年よりも合格率が向上し、効果も実証されています。

      「なぜ今、英検®が注目されているのか?」

      高校・大学入試において様々な優遇措置が得られる

      英検®の出題形式が高校・大学入試と多くの共通点がある

      創造学園では、英検®合格を目指した学習を通して、
      高校入試・大学入試につながる英語力を育てます

      ご存知ですか?英検®を取得すると
      様々な優遇措置があります

      入学金・授業料免除

      入試の学科試験免除、判定優遇・点数加算

      英語科目の単位認定

      奨学金・給付金制度

      [ 優遇措置を設ける高校・大学例 ]

      高校
      関西学院高等部・神戸国際高等学校・三田学園高校・神戸龍谷高校 他
      大学
      神戸大学・兵庫教育大学・大阪市立大学・神戸女学院大学・近畿大学 他

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 新小1~新中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 新中2特別講座新中2学力強化特訓

    • 毎年大好評の学力強化特訓を本年度も開催!

      新学年を目前に控える春休み。刻々と迫っている高校入試に向けて意識を高め、前学年の総復習を行うことが必要不可欠になります。また、兵庫県の入試問題の傾向を事前につかんでおくことで、今後の学習効果も高まります。
      この学力強化特訓では、学区を超えて切磋琢磨する仲間が集結し、普段の授業では味わえない緊張感の中で、
      志望校合格の土台を作ります。
      第一志望校合格に必要な情報をつかみ、学力面の補強をして大きく飛躍しましょう!

      新中2学力強化特訓

一人ひとりの志望高校に応じた入試への合格力を完成。

2025年3月~各エリアの最難関高校を突破するトップ校専門クラス「最難関選抜クラス」を新たに開設!

新中3メイン講座通塾オンライン特進講座

3日コース/140分×週3回(通塾2日,オンライン1日)

兵庫県No.1の指導力で志望高校を
ワンランク上へ。
※自社調べ

一人ひとりの志望高校に応じたよりきめ細かい講座を編成。定期テスト対策から高校入試対策まで5教科完全カバーで第一志望高校合格を勝ち取ります。

特進講座
三位一体となった「完全5教科指導」

学習システム紹介

習熟度別クラス編成

ライバルと競い合える環境がある。

志望高校に応じて、必要となる学力を養成するためにクラスを編成。従来のSSクラス~Hクラスに加え、新たにエリア別最難関突破クラスを新設。同じレベルをめざすライバルと切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。

★★★★
最難関選抜クラス

各エリアの最難関高校を突破する
トップ校専門クラスを新たに開設。

教室や学区の垣根を超えて同じ志望校をめざす仲間としのぎを削り合う特別なクラスです。

対象
実力確認テスト 高校入試模試の基準値をクリアした方(希望者のみ)
開講校
・本山本部校・学園都市校・加古川本部校
最難関高校
・神戸高校(総合理学科、普通科)
・長田高校(人文・数理探究類型、普通科)
・兵庫高校(創造科学科)
・加古川東高校(理数科、普通科)

★★★
SSクラス

長田・神戸・兵庫などのトップ校合格を確実にするクラスです。少数精鋭でハイレベルな問題に取り組み、各中学校で定期テスト1位をめざします。

★★
Sクラス

発展問題を中心に取り組み、自宅で予習、授業で確認する反転授業を実施。トップ校、上位校を突破するための応用力・実践力を育成します。


Hクラス

基礎をしっかり定着させ、学習の土台を築くためのクラスです。着実なステップアップで学びへの自信を深め、公立中堅校を目指します。

New!

反転授業による確認・指導

深い理解と発展を育む学習システム。

「授業」で知識を習得し、授業後の「宿題」で演習・確認を行う従来の学習方法を反転。SS,Sクラスでは、授業に先立って映像で基礎を予習し、授業では発展問題にチャレンジ。トップ高校合格に必要な応用力まで身につけます。Hクラスでは、基礎の部分から丁寧に授業内で指導することで知識が定着します。

反転授業

学校別定期テスト対策

中学校別、教科別に対策授業を実施。

内申点が入試判定点の5割を占める兵庫県の公立高校入試では定期テストで高得点を取ることが大切です。兵庫県を地盤に豊富なノウハウを持つエディック・創造学園では、中学校別に出題傾向を分析し、学校別に対策授業を実施。実技教科対策も万全で、確実に得点アップをめざします。

学校別定期テスト対策
ケアデー 難化する兵庫県公立高校入試

カリキュラム紹介

国語

文章の読み方を確実に習得し、実践演習で読解力を向上。

中1・2 は文章の読み方を徹底的に指導。中3では入試問題演習の実践で読解力を高めます。

国語

速読

長文化する入試に必要な速読力を磨く。

文章をかたまりとして瞬間的に視野に入れ、同時に内容が理解できるようになる速読。長文化する兵庫県公立高校入試でも考える時間を確保できます。

速読

数学

双方向の授業で論理的思考力を養成

知識の習得だけでなく「なぜそうなるの?」といった子どもたちの思考力を引き上げる問いかけを行い、確かな力を養います。

数学

英語

「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語4技能を向上

「読む」「書く」の向上はもちろん、毎回の授業でリスニングとスピーキングを実施。英語4技能をバランスよく鍛えます。

英語

理科

高難度の問題にも対応できる力を養成。

近年難度が高まる理科は、基礎知識を組み合わせた応用力が求められます。本番を想定した実戦演習で得点力を高めます。

理科

社会

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。資料の読み取りなど読解力が求められる社会も、テーマや分野学習を通した演習で対応。入試に必要な力を育てます。

社会
  • 新中2・3 オンライントップ校突破日曜特訓講座

    • ハイレベルな授業を双方向オンラインで受講!

      SSHやSGHに指定された高校は倍率が高く、入試問題もハイレベル。各高校の出題傾向を徹底分析した特別教材で確実に力をつけます。また授業を担当するのは、アンケート支持率上位のトップ講師。万全の対策を講じ、狭き門を突破します。

      対象校
      神戸高校[総合理学科]・兵庫高校[創造科学科]・明石北高校[自然科学科]・加古川東高校[理数科]・小野高校[科学探究科]・姫路西高校[国際理学科]
      上記トップ高校 普通科
      難関推薦6校オンライン英数講座

      双方向の「オンライン授業」で
      高水準の授業がどこでも受講可能!

      トップレベルの指導力をもつ講師の授業を自宅でも、どの教室からでも受講でき、しかも対面授業さながらにリアルタイムで発問・応答もできるオンライン講座です。最先端のシステムで学びの意欲に応えます。

      ココが違う!オンライン授業

      双方向だから質問も回答もリアルタイム!

      表情が見えるから対面授業と変わらない臨場感!

      その場で受講者の理解度も確認可能!

      「自宅で受講!」「教室で受講!」
  • 新中1~3オンラインオンライン英検®対策講座 Booster(準1級~4級)

    • 兵庫県No.1進学塾の英語トップ講師が徹底指導。最短距離で合格へ。
      ※自社調べ

      各級の出題傾向や問題分析に基づいた指導に加え、二次試験で必要になる面接の対策もオンラインで実施。最短10日間で合格をめざします。

      ※2級は個別指導での対応となります

      オンライン英検対策 Booster

      準1級~4級まで対応

      ココが違う!英検®対策講座の3大特長
      1
      英語のスペシャリストが登壇。
      英語のスペシャリストが登壇。

      エディック・創造学園が誇る厳選講師陣が登壇。頻出ポイントを徹底解説した授業で、短期間でも着実に合格できる力を養います。

      2
      合格率の高さに自信あり。
      合格率の高さに自信あり。

      志望級ごとに徹底分析をした特別対策授業は一般的な合格率を大きく上回るだけでなく、中3生の3級、中2生の4級合格率は100%と成果が出ています。

      ※一般的な合格率は2015年までを参考(2016年以降は非公表)

      3
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。

      すべてオンライン授業だからこそ通塾の手間が省け、効率的に学習を進められます。リニューアルした授業スタイルは昨年よりも合格率が向上し、効果も実証されています。

      「なぜ今、英検®が注目されているのか?」

      高校・大学入試において様々な優遇措置が得られる

      英検®の出題形式が高校・大学入試と多くの共通点がある

      創造学園では、英検®合格を目指した学習を通して、
      高校入試・大学入試につながる英語力を育てます

      ご存知ですか?英検®を取得すると
      様々な優遇措置があります

      入学金・授業料免除

      入試の学科試験免除、判定優遇・点数加算

      英語科目の単位認定

      奨学金・給付金制度

      [ 優遇措置を設ける高校・大学例 ]

      高校
      関西学院高等部・神戸国際高等学校・三田学園高校・神戸龍谷高校 他
      大学
      神戸大学・兵庫教育大学・大阪市立大学・神戸女学院大学・近畿大学 他

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 新小1~新中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 新中3セクション講座高校入試突破ゼミ

    • 毎年2,000名以上が受講する志望高校合格への必修講座

      兵庫県の公立高校入試は定期テストとは傾向が異なり、全科目で横断的な高い学力が要求されます。
      創造学園が蓄積してきた膨大な分析データをもとに、厳選講師が近年の傾向をふまえてハイレベル指導。「高校入試突破ゼミ」を皮切りに、入試本番まで一人ひとりを全力でサポートします。

      ※9月から開講

      開講ゼミ[例]
      長田高校・兵庫高校・神戸高校・星稜高校・明石北高校・加古川東高校・加古川西高校・姫路西高校・姫路東高校 他
      難関高校突破ゼミ
  • オンライン特別講座新中3学力強化特訓

    • 毎年大好評の学力強化特訓を本年度も開催!

      新学年を目前に控える春休み。刻々と迫っている高校入試に向けて意識を高め、前学年の総復習を行うことが必要不可欠になります。また、兵庫県の入試問題の傾向を事前につかんでおくことで、今後の学習効果も高まります。
      この学力強化特訓では、学区を超えて切磋琢磨する仲間が集結し、普段の授業では味わえない緊張感の中で、
      志望校合格の土台を作ります。
      第一志望校合格に必要な情報をつかみ、学力面の補強をして大きく飛躍しましょう!

      新中3学力強化特訓
新開校説明会に参加する 無料体験に参加する

万全の感染症
対策も継続

メイン講座は通塾版と
双方向オンライン版を並行して実施。
ご家庭のニーズに合わせて
受講形態を選択いただけます。

※オンライン受講をご希望の場合はお申し込みフォームの
教室で「創造学園オンライン」を選択ください

マスク 検温 ソーシャル
新開校説明会

×