新学年の授業は3月START!
新年度説明会 開催中

オンラインだから
レベル別クラスで受講できる!

エディックオンライン校
おすすめ講座

エディックはオンラインでも
公立高校合格実績兵庫県No.1!

エディック
オンライン校の学び

オンラインLIVE授業は講師の質の高さに自信あり! 

厳しい研修を重ね、検定に合格した者だけが教壇に立つことができる。
それがエディック・創造学園の講師陣。さらにオンライン授業研修を重ねた講師陣は、わかりやすさにこだわった学習効果の高い授業と、何よりも子どもたち一人ひとりと真剣に向き合う熱意が生徒アンケートでも高い評価を集めています。

オンラインLIVE授業とは?

zoomを使った、リアルタイムの授業。カメラをONにして参加いただきます。もちろん、先生との対話も可能。分かったら手を挙げたり、生徒の表情をくみ取りながら進むのがオンラインLIVE授業です。

オンラインだからこその
きめ細やかな指導

オンライン校でも実際の教室と同様、創造学園ならではのハイレベルな授業を約束。
中間・期末テスト前には、テスト対策も行い、実力と内申をバランスよく上げていきます。

生徒の手元が見えないというオンライン指導の課題に対応するため、学習支援アプリ「ロイロノート」を導入。通常授業では、小テストや宿題を撮影してもらい、リアルの教室同様にすぐに採点・返却。対面の授業と同様、一人ひとりしっかりとチェックし、コメントのやりとりも可能です。

中学生の定期テスト期間中では、各生徒のテスト予定に沿って、自習を講師が監督。勉強法のアドバイスをし、学習管理のサポートをするとともに、個別に質問に回答するなど、きめ細やかなフィードバックで一人ひとりをしっかり見ています。

兵庫県公立高校入試に関する
豊富な入試データを活用

オンラインの進学説明会や
保護者会で入試情報を共有

過去5万人以上の卒業生の合格実績データを保有する創造学園。オンライン校でもそのデータをもちろん共有し、お住まいの地域に合わせた高校情報や受験者の動向などを、進学説明会や保護者会でご提供します。圧倒的な情報量でお子様の入試をサポートします。

神戸新聞社と共催。
兵庫県最大規模の
模試を受験可能

兵庫県独自の入試制度に対応した、神戸新聞社との共催による模試を中3対象に年6回実施。兵庫県の複数志願制に対応した加算点を考慮した合否判定を行います。年間のべ2万人のデータに基づいて算出されるため、信頼度の高い判定が導き出せます。

※中1は年2回、中2は年3回、創造学園のオリジナル模試を実施。

オンラインによる
個人面談、進路相談

学期に1回、教育相談・進路相談を個別に実施。中3入試直前には、特許を取得した独自の「進路指導支援システム」で入試の当日点と高い相関関係を持つ模試データと通知表をもとに、お子さまの合格の可能性について精密な分析結果とともにアドバイスします。

志望校突破の要、
定期テスト対策

兵庫県公立高校の入試は内申点が入試判定点の50%と、他府県に比べて大きな比重を占めており、 定期テストの結果が重要です。エディックオンライン校ではテスト範囲に合わせて徹底した定期テスト対策を行うほか、50年以上にわたって蓄えた膨大な入試情報を活用した的確な進路指導で、一人ひとりの志望校合格を後押しします。オンライン自習室もご用意しています。

仮想(バーチャル)空間
FamCampusで通塾!

エディックオンライン校

無料体験お申し込み  新年度説明会お申し込み

2分でわかる
創造学園オンライン

みんなの存在が、みんなのやる気を引き出します。
講師からの一人ひとりへのフォローがより充実して行えるようになりました。

2024年
エディックオンライン校から
兵庫県トップ高校へ
22名合格!

  • 長田高校 7

    人文数理探究類型3名含む全員合格

  • 兵庫高校 5

    創造科学科1名含む全員合格

  • 神戸高校 2

    全員合格

  • 加古川東高校 2

    全員合格

  • 小野高校 3

    ビジネス探究科1名含む全員合格

  • 北摂三田高校 1

    全員合格

  • 姫路西高校 2

    全員合格

  • 星陵高校 2

    生命科学類型1名含む全員合格

  • 御影高校 1

  • 加古川西高校 1

    全員合格

  • 夢野台高校

    全員合格

  • 県立芦屋高校

    全員合格

  • 須磨友が丘高校

    全員合格

  • 明石南高校

    全員合格

  • 神戸高塚高校

    全員合格

  • 明石清水高校

    全員合格

  • 啓明学院高校

    全員合格

もっと見る

志望校に合格した
エディックオンライン校
生徒の声

  • Tさん

    長田高校

    通塾時間が不要で、時間を有効活用出来て良かった

    オンライン校では別地域の全く知らない同級生が沢山いて、その中でもレベルが高い人達が集まっていて刺激になりました。時間を有効活用できるところもよかったと思います。

  • Mさん

    加古川東高校

    自己管理ができるようになった

    オンライン校を利用して良かったと感じるのは、寝る時間を早められたことと、自己管理ができるようになったことです。先生たちのおかげで行きたい高校に合格できてよかったです!

  • Tさん

    長田高校

    レベルが高い仲間と切磋琢磨できた

    中2の春に通塾の時間が無駄だと思い、オンライン校の授業を選択しました。効率よく学習が進められたのはもちろんですが、オンラインでは別の地域の全く知らない同級生が沢山いて、その中でもレベルが高い人達が集まっていたので、正直焦ることもあり、とても刺激になりました。そういった環境を有効活用し、色々なことを我慢して1年間勉強に集中して、第一志望校に合格をする事が出来ました。努力すれば必ず結果は出ると思いました。オンライン校の先生、今までありがとうございました!

  • Tさん

    神戸高校

    先生たちがすごく親身になって教えてくださった

    県外で対面が受けられないので、夏からエディックオンライン校に入塾しました。最初は周りのレベルの高さにすごい不安だったけど、日々の授業とかをがんばっていくうちに分かることが増えていきました。とても効率が良く、時間を有効活用して授業が終わった後すぐ復習したり、先生にもたくさん質問できました。オンラインだけど先生たちがすごく親身になって教えてくださったことや、バーチャル空間で友達ができて、ずっと一緒にがんばれたことで、だんだん自信がもてるようになりました。不安な中、最後までがんばれたのは先生たちのおかげです!!ほんとにありがとうございました。

  • Tさん

    兵庫高校

    面接練習とても細かく指導いただき自信につながった

    面接練習では、面接の礼儀や、回答する際の注意点など、オンラインでもとても細かく指導していただき、とてもためになりました。また、授業についてはオンラインなので無駄がなく、通塾にかかる時間を勉強にあてることもできるし、自宅で授業を受けるため、授業の内容に関連する問題集やノートなどをすぐに確認できたのもとても良かったです!県外受験で、不安なこともありましたが、様々なことを教えてくださり、本当に受講して良かったと思っています。第一志望の高校・科に合格することができ、嬉しい気持ちでいっぱいです。将来の夢を叶えるために、精一杯頑張ろうと思います。改めて、本当にありがとうございました!

  • Tさん

    姫路西高校

    家族・友達・先生の支えられ受験を乗り切ることができた

    オンラインでの授業は正直難しいと思っていたけれど、上手くチャットを使って授業をしたり、ケアデーの時間に何度か分からないところを質問し、優しく丁寧に教えてくださったことが印象に残っています。また、通塾の時間が必要ないため、時間を有効に使えるところはとてもいいと思います。高校受験までは長くて、勉強のことで不安になったり、落ち込んでしまうようなこともたくさんあったのですが、家族・友達・先生などいろいろな人の支えがあって乗り切ることができました。オンライン校の先生には、オンラインではありながらたくさん相談にのってもらって本当に感謝の気持ちでいっぱいです。新しいスタートを自信をもって切れるように頑張ります。今まで本当にありがとうございました。

もっと見る

2025年
エディックオンライン校
時間割

  • 小1
  • 小2
  • 小3
  • 小4
  • 小5
  • 小6
  • 中1
  • 中2
  • 中3
講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン OnTama(オンタマ)算数 玉井式国語的算数教室®[算数] 木 or 金 15:30~16:25
OnTama(オンタマ)算数 英・数・国(速読解国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 土 14:20~15:15
OnTama+(オンタマプラス)算数 玉井式国語的算数教室®[予習型 算数] 金 17:50~18:45
OnTama(オンタマ)国語 玉井式魔法の国語®  金 16:40~17:35
OnTama(オンタマ)国語 玉井式魔法の国語®  土 13:10~14:05
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算数・国語・生活・英語 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※ 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(必ず動作環境をご確認ください)月1回オンラインでのスクーリングがあります。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン OnTama(オンタマ)算数 玉井式国語的算数教室®[算数] 月 or 水 15:30~16:25
OnTama(オンタマ)算数 玉井式魔法の国語®  土 16:40~17:35
OnTama+(オンタマプラス)算数 玉井式国語的算数教室®[予習型 算数] 水 17:50~18:45
OnTama(オンタマ)国語 玉井式魔法の国語® 水 16:40~17:35
OnTama(オンタマ)国語 玉井式魔法の国語® 土 15:30~16:25
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算数・国語・生活・英語 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※ 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(必ず動作環境をご確認ください)月1回オンラインでのスクーリングがあります。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン OnTama(オンタマ)算数 玉井式国語的算数教室®[算数] 月 17:50~18:50
OnTama+(オンタマプラス)算数 玉井式国語的算数教室®[予習型 算数] 木 17:50~18:50
OnTama(オンタマ)国語 玉井式魔法の国語®  月 or 木 16:40~17:40
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算・国・理・社・英 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)
プログラミング講座 プログラミング、PCスキル、タイピング 水 17:00~18:00

※ 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(必ず動作環境をご確認ください)月1回オンラインでのスクーリングがあります。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特進 [総合] 算数・国語・英語 月・水 16:40~18:50
特進 [文系] 国語・英語 水 16:40~18:50
特進 [理系] 算数 月 16:40~18:50
OnTama(オンタマ)算数 玉井式国語的算数教室®[算数] 火 or 土 17:50~18:50
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算・国・理・社・英 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)
今解き思考探究講座 ※2 読解力・思考力・表現力 土 17:00~18:00
プログラミング講座 プログラミング、PCスキル、タイピング 水 17:00~18:00

※ 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(必ず動作環境をご確認ください)月1回オンラインでのスクーリングがあります。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特 進 算数・国語・英語 月・木 16:40~18:50
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算・国・理・社・英 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)
トップレベル算数 ※2 算数 水 17:00~18:00
今解き思考探究講座 ※2 読解力・思考力・表現力 土 17:00~18:00
プログラミング講座 プログラミング、PCスキル、タイピング 水 17:00~18:00

※ 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(必ず動作環境をご確認ください)月1回オンラインでのスクーリングがあります。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特 進 算数・国語・英語 火・金 16:40~18:50
特 進[夜受講] 算数 火・金 19:10~20:10
セレクション 小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(GP2) ※英検®準2級対策 水 or 土 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G3) ※英検®3級対策 火・水・木・金・土から一曜日選択 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G4) ※英検®4級対策 17:50~18:50
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(G5) ※英検®5級対策 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Pre-G5) ※英検®5級対策準備 16:40~17:40
小学生英検®対策講座Sounds Fun! ※2 英語(Elementary) ※英検Jr.®対策 水 or 土 16:40~17:40
Web学習講座(アニメーション授業) 算・国・理・社・英 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)
トップレベル算数 ※2 算数 水 17:00~18:00
今解き思考探究講座 ※2 読解力・思考力・表現力 土 17:00~18:00
プログラミング講座 プログラミング、PCスキル、タイピング 水 17:00~18:00

※ 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(必ず動作環境をご確認ください)月1回オンラインでのスクーリングがあります。
※ 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。また、このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特進〔5教科コース〕 英・数・国(速読解国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 月・木理社は火・水・土から一曜日選択 19:10~21:30理社は19:20~21:40
特進〔3教科コース〕 英・数・国(速読解国語含む)〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 月・木 19:10~21:30
オプション KIWAMI AAA+® 図形&代数 図形or代数 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)※月1回オンラインでのスクーリングがあります。
セレクション 特進英語講座 英語 火(隔週)・金 19:10~21:30
特進数学講座 数学 火(隔週)・金 19:10~21:30
特進理社講座 理科・社会 月 or 金 19:20~21:40
特進理社講座 理科・社会 火・水・木・土から一曜日選択 19:20~21:40
キャリア教育 ENAGEED 思考力・主体性の育成 水 or 土 18:00~18:50
トップ校突破日曜特訓講座(長田・神戸高校クラス) 難関英語・難関数学 日[月2回] 19:00~21:30
Web学習講座(アニメーション授業) 英・数・国・理・社 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※ 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(必ず動作環境をご確認ください)月1回オンラインでのスクーリングがあります。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特進〔5教科コース〕 英・数・国(速読解国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 火・金理社は水・木・土から一曜日選択 19:10~21:30理社は19:20~21:40
特進〔3教科コース〕 英・数・国(速読解国語含む)〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 火・金 19:10~21:30
オプション KIWAMI AAA+® 図形&代数 図形or代数 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)※月1回オンラインでのスクーリングがあります。
セレクション 特進英語講座 英語 月・木(隔週)
特進数学講座 数学 月・木(隔週)
特進理社講座 理科・社会 月 or 金 19:20~21:40
特進理社講座 理科・社会 火・水・木・土から一曜日選択 19:20~21:40
キャリア教育 ENAGEED 思考力・主体性の育成 水 or 土 18:00~18:50
トップ校突破日曜特訓講座(長田・神戸高校クラス) 難関英語・難関数学 日[月2回] 19:00~21:30
Web学習講座(アニメーション授業) 英・数・国・理・社 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※ 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(必ず動作環境をご確認ください)月1回オンラインでのスクーリングがあります。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

講座区分 講座名 指導教科 授業曜日・授業時間
メイン 特進〔5教科コース〕(公立高校受験予定者向け) 英・数・国(速読解国語含む)・理・社〔+英数国理社・実技4教科映像授業〕 水・土or月・木理社は月or金 19:10~21:30理社は19:20~21:40
特進〔3教科コース〕(私立専願受験予定者向け) 英・数・国(速読解国語含む)〔+実技4教科映像授業〕 メイン曜日 水・土 19:10~21:30
特進〔3教科コース〕(私立専願受験予定者向け) 英・数・国(速読解国語含む)〔+実技4教科映像授業〕 追加曜日 月・木 19:10~21:30
オプション KIWAMI AAA+® 図形&代数 図形or代数 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)※月1回オンラインでのスクーリングがあります。
セレクション 特進理社講座 理科・社会 月 or 金 19:20~21:40
特進理社講座 理科・社会 火・水・木・土から一曜日選択 19:20~21:40
トップ校突破日曜特訓講座(長田・神戸高校クラス) 難関英語・難関数学 日[月2回] 19:00~21:30
Web学習講座(アニメーション授業) 英・数・国・理・社 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(※必ず動作環境をご確認ください。)

※ 自宅のパソコンやタブレットで、ネット接続して受講します。(必ず動作環境をご確認ください)月1回オンラインでのスクーリングがあります。
* 諸事情により曜日・時間帯が変更になる場合があります。

エディックオンライン校

無料体験お申し込み  新年度説明会お申し込み

創造学園
オンライン
学年別開講講座

  • 小1・2
  • 小3
  • 小4
  • 小5
  • 小6
  • 中1
  • 中2
  • 中3

低学年でしか身につかない3つの力
楽しみながら育成。

小1・2メイン講座玉井式国語的算数教室玉井式国語的算数教室®︎

55分 × 週1

楽しみながら9歳までに身につけたい
「3つの力」を効果的に高めます。

読み解く力、考える力、英語耳

小学校高学年や中学・高校になっても、読解力・イメージング力・思考力は全ての要となる力。玉井式国語的算数教室®は、この3つの力を早期に楽しく育む画期的な学習法です。

玉井式国語的算数教室®︎
授業の流れ
書き言葉より話し言葉のほうが理解しやすい低学年児の特徴をふまえ、アニメーションを使って子どもたちの興味と理解を深めます。
きほんのおはなし
きほんのおはなし

新しい単元への導入。アニメーションで興味を引きつけ、連動したテキストで演習を行います。

ものがたり算数
ものがたり算数

「キャドック王国」を舞台に繰り広げられる物語を通して、算数の考え方、解答の導き方を学びます。

かたちの形
かたちの形

アニメーションを使って、図形の展開や立体の切断面などをイメージする力を高めます。

えいごもこくご
えいごもこくご

「ものがたり算数」の内容をネイティブスピーカーの英語吹き替え版で聞き、英語に慣れ親しんでいきます。

プラスの学び

お母さんの要望から生まれた家庭での「宿題サポート機能」

長い文章も扱う玉井式。長文の朗読が聞けたり、ヒント映像が見られたりする家庭での宿題サポート機能を導入。これによりお子さまが一人で学習できるようになりました。

スマホやタブレットで利用可能!
保護者の声

● 苦手な“文章を読む”ということに慣れてきた気がします。家でも本を読むようになってきました。
● 物語や映像が算数への興味を高め、苦手感をなくすのに効果的だと実感しています。
● 宿題のまるつけをしている間、自分で端末を操作し、自ら英語に触れています。

1/31(金)19:00-20:30

これからの子どもたちに必要な学習

子どもたちが大人になったとき、世の中は今以上にIT化・グローバル化が進んでいることが予想されます。そんな時代の中で、自分の力で生きていくために必要な力とは何か、またそれを身につけるためにどんな教育が必要か。保護者の皆さまに、ぜひお聞きいただきたい内容です。

玉井満代氏profile

  • 株式会社 タマイ インベストメントエデュケーションズ代表取締役
    教材クリエイター、脚本・演出家
  • 自身も20年にわたって小・中・高校生の学習指導にあたり、難関中学・高校・大学へ多数の合格者を輩出。長年のノウハウを元に従来の型にはまった算数教育を見直し、生徒たちがより楽しく効果的に「読み解く力」「図形の実力」をつけることを目的とした教材「玉井式国語的算数教室®」(2010年)、「玉井式図形の極」(2012年)を開発。海外にも積極的に展開し、2017年には「図形の極」「Eeそろばん」ほか、玉井式教材はインド政府立の小中高一貫校にKendria Vidyalaya Sangathan(KVS)において正式に導入。また、インドにおける大手私立学校でも授業が始まっている。
  • 小1・2メイン講座玉井式 魔法の国語®︎

    55分 × 週1
    • 低学年に長文は難しい?
      いえ、低学年こそ長文読解に取り組みやすい時期です

      低学年の生徒が小学校で教わることはけっして難しくありません。言語能力がどんどん成長する年代だからこそ、じっくりと長文に向き合い、文章の読解力を磨くチャンスなのです。
      「玉井式 魔法の国語®」は、読解力はもちろん漢字や文法、語彙力の強化まで考えたまさに「魔法」のような教材。社会的に気になるテーマを押さえた文章を厳選し、国語だけではなく他分野への興味付けにもつながります。

      3つの力
      魔法の国語

      玉井式 魔法の国語®の特徴

      まほう1

      まほう1
      日常生活やトレンドを押さえたオリジナル文章。

      身近な日常生活やトレンドを押さえた文章を取り入れることで子どもたちの興味・関心を引き出し、長文を読むことに慣れていきます。

      まほう1

      まほう2
      アニメーションの物語で漢字や熟語に興味が持てる。

      アニメーションの会話中に出てくる漢字や熟語を学ぶことで、単なる丸暗記ではなく、漢字の意味や使われ方を認識しながら自然と理解を深まります。

      まほう2

      まほう3
      習ったきりにならない文法の繰り返し学習。

      一つひとつの段階を踏みながら、繰り返し学ぶことで正しく文法を学び、定着度がアップ。習って終わりではなく、しっかりと身につけられます。さらにエディック・創造学園では発声・ジェスチャーなど体感を使った文法学習も実施しています。

      まほう3
  • 小1・2セレクション講座小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 55分 × 週1
      • エレメンタリー
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※Pre-G5〜GP2が対象 ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      小1・2はElementaryクラスで楽しみながら英語の「音感」「聞く力」を育成。

      リズムや歌に合わせて楽しみながら絵本を読み進めます。
      また、英検Jr®の問題を解く時間も用意し、英検®取得に向けた準備を進めます。

      ※お子さまの力によってはPre-G5~を受講していただくこともできます

      POINT03

      POINT04
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT05
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT06
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT07
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 小1~中3セレクション講座玉井式KIWAMI AAA+®

    • 【進級式・無学年制】 小1-小6 
      60分 × 週1
      授業料[メイン講座とセット]図形or数3,300図形&数3,850 [単独]図形or数4,400図形&数4,950(税込)

      AIを活用した最先端 算数・数学教材!
      進級式の映像教材だから着実に図形脳を育成!

      入試問題で、避けては通れない「図形」問題。図形を苦手とする子どもに共通して不足しているのは、頭の中で図形をたたんだり開いたりする“イメージング力”です。玉井式KIWAMI AAAは、この“図形のイメージング力”を徹底的に鍛え、図形脳を育てていく専門カリキュラム。タブレットを使用した演習で、図形を頭の中で動かしながら問題を解く訓練を重ねます。解説は映像で行われるため立体的で分かりやすく、図形が苦手な子どもも無理なく克服。やがて得意分野に変えていくことができます。

      KIWAMI AAA+
      展開図
      展開図
      動く図形
      動く図形
      立体図形
      立体図形

      玉井式KIWAMI AAAとは?

      3つの「A
      Animation・AR・AI)を
      組み込み、
      タブレットとテキストを使って
      算数・数学を勉強する
      新しい学習方法です。

      Animation

      アニメーションを見て学習

      問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。

      AR

      AR(拡張現実)の活用

      図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。

      AI

      AIによる学習データ蓄積

      一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。自分だけの問題が出題されます!

      テキスト

      段階別のテキスト

      難易度別のテキストを使って段階的にレベルアップしていくことができます。

      子どもが
      『玉井式KIWAMI AAA
      のめり込む4つの理由

      動くから分かる!理解できる!
      立体をアニメーション化した

      映像教材

      立体図形・回転体・展開図などの問題が、アニメーションを⾒ることによって直観的に分かるようになります。平⾯図形が動きながら立体図形に変わっていく映像や、重なっているブロックが動く映像などによって、図形をイメージ化する「イメージング力」を育てます。

      映像教材

      図形問題はイメージング力の
      積み重ね!理解度に合わせた

      分かりやすい
      進級式テキスト

      学年単位ではなく⼀人ひとりの理解度に合わせて、10級から1級までの10段階に分かれた進級式の教材で、徐々に難易度を上げながら子どもの実力を伸ばしていくことができます。入試で差がつくといわれる図形分野だからこそ、ゆっくりでも確実に、実力をつけていくことが大切です。

      進級式テキスト

      ヒントムービーも進級式。
      図形をイメージ化できる
      ようなヒント映像には

      工夫が満載!

      通常の映像付き教材では、問題を解くためのヒントだけが提供されています。しかし玉井式では、徐々にヒントがなくとも頭の中で図形をイメージ化できるようにするため、教材クリエーターがレベル別にヒント用のイラストを、絵コンテの段階から個別に監修・制作しています。

      ヒントムービー

      世界中のKIWAMI KIDSと
      競う!
      実力の定着を確認できる

      「極チャレンジ」

      毎月1回実施される世界統⼀テスト『極チャレンジ』は『玉井式KIWAMI AAA』の学習内容から出題されるため、学習効果を試す場として最適です。間違えた問題には解説がついており復習もできるので、より図形への理解を深められます。

      極チャレンジ
  • 小1~中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座

低学年でしか身につかない3つの力
楽しみながら育成。

小3メイン講座玉井式国語的算数教室®玉井式国語的算数教室®

60分 × 週1

楽しみながら9歳までに身につけたい
「3つの力」を効果的に高めます。

読み解く力、考える力、英語耳

小学校高学年や中学・高校になっても、読解力・イメージング力・思考力は全ての要となる力。玉井式国語的算数教室®は、この3つの力を早期に楽しく育む画期的な学習法です。

玉井式国語的算数教室®
授業の流れ
書き言葉より話し言葉のほうが理解しやすい低学年児の特徴をふまえ、アニメーションを使って子どもたちの興味と理解を深めます。
きほんのおはなし
きほんのおはなし

新しい単元への導入。アニメーションで興味を引きつけ、連動したテキストで演習を行います。

ものがたり算数
ものがたり算数

「キャドック王国」を舞台に繰り広げられる物語を通して、算数の考え方、解答の導き方を学びます。

かたちの形
かたちの形

アニメーションを使って、図形の展開や立体の切断面などをイメージする力を高めます。

えいごもこくご
えいごもこくご

「ものがたり算数」の内容をネイティブスピーカーの英語吹き替え版で聞き、英語に慣れ親しんでいきます。

プラスの学び

お母さんの要望から生まれた家庭での「宿題サポート機能」

長い文章も扱う玉井式。長文の朗読が聞けたり、ヒント映像が見られたりする家庭での宿題サポート機能を導入。これによりお子さまが一人で学習できるようになりました。

スマホやタブレットで利用可能!
保護者の声

● 苦手な“文章を読む”ということに慣れてきた気がします。家でも本を読むようになってきました。
● 物語や映像が算数への興味を高め、苦手感をなくすのに効果的だと実感しています。
● 宿題のまるつけをしている間、自分で端末を操作し、自ら英語に触れています。

1/31(金)19:00-20:30

これからの子どもたちに必要な学習

子どもたちが大人になったとき、世の中は今以上にIT化・グローバル化が進んでいることが予想されます。そんな時代の中で、自分の力で生きていくために必要な力とは何か、またそれを身につけるためにどんな教育が必要か。保護者の皆さまに、ぜひお聞きいただきたい内容です。

玉井満代氏profile

  • 株式会社 タマイ インベストメントエデュケーションズ代表取締役
    教材クリエイター、脚本・演出家
  • 自身も20年にわたって小・中・高校生の学習指導にあたり、難関中学・高校・大学へ多数の合格者を輩出。長年のノウハウを元に従来の型にはまった算数教育を見直し、生徒たちがより楽しく効果的に「読み解く力」「図形の実力」をつけることを目的とした教材「玉井式国語的算数教室®」(2010年)、「玉井式図形の極」(2012年)を開発。海外にも積極的に展開し、2017年には「図形の極」「Eeそろばん」ほか、玉井式教材はインド政府立の小中高一貫校にKendria Vidyalaya Sangathan(KVS)において正式に導入。また、インドにおける大手私立学校でも授業が始まっている。
  • 小3メイン講座玉井式 魔法の国語®︎

    60分 × 週1
    • 低学年に長文は難しい?
      いえ、低学年こそ長文読解に取り組みやすい時期です

      低学年の生徒が小学校で教わることはけっして難しくありません。言語能力がどんどん成長する年代だからこそ、じっくりと長文に向き合い、文章の読解力を磨くチャンスなのです。
      「玉井式 魔法の国語®」は、読解力はもちろん漢字や文法、語彙力の強化まで考えたまさに「魔法」のような教材。社会的に気になるテーマを押さえた文章を厳選し、国語だけではなく他分野への興味付けにもつながります。

      3つの力
      魔法の国語

      玉井式 魔法の国語®の特徴

      まほう1

      まほう1
      日常生活やトレンドを押さえたオリジナル文章。

      身近な日常生活やトレンドを押さえた文章を取り入れることで子どもたちの興味・関心を引き出し、長文を読むことに慣れていきます。

      まほう1

      まほう2
      アニメーションの物語で漢字や熟語に興味が持てる。

      アニメーションの会話中に出てくる漢字や熟語を学ぶことで、単なる丸暗記ではなく、漢字の意味や使われ方を認識しながら自然と理解を深まります。

      まほう2

      まほう3
      習ったきりにならない文法の繰り返し学習。

      一つひとつの段階を踏みながら、繰り返し学ぶことで正しく文法を学び、定着度がアップ。習って終わりではなく、しっかりと身につけられます。さらにエディック・創造学園では発声・ジェスチャーなど体感を使った文法学習も実施しています。

      まほう3
  • 小3~6セレクション講座小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 65分 × 週1
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT04
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT05
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT06
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 小1~中3セレクション講座玉井式KIWAMI AAA+®

    • 【進級式・無学年制】 小1-小6 
      60分 × 週1
      授業料[メイン講座とセット]図形or数3,300図形&数3,850 [単独]図形or数4,400図形&数4,950(税込)

      AIを活用した最先端 算数・数学教材!
      進級式の映像教材だから着実に図形脳を育成!

      入試問題で、避けては通れない「図形」問題。図形を苦手とする子どもに共通して不足しているのは、頭の中で図形をたたんだり開いたりする“イメージング力”です。玉井式KIWAMI AAAは、この“図形のイメージング力”を徹底的に鍛え、図形脳を育てていく専門カリキュラム。タブレットを使用した演習で、図形を頭の中で動かしながら問題を解く訓練を重ねます。解説は映像で行われるため立体的で分かりやすく、図形が苦手な子どもも無理なく克服。やがて得意分野に変えていくことができます。

      KIWAMI AAA+
      展開図
      展開図
      動く図形
      動く図形
      立体図形
      立体図形

      玉井式KIWAMI AAAとは?

      3つの「A
      Animation・AR・AI)を
      組み込み、
      タブレットとテキストを使って
      算数・数学を勉強する
      新しい学習方法です。

      Animation

      アニメーションを見て学習

      問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。

      AR

      AR(拡張現実)の活用

      図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。

      AI

      AIによる学習データ蓄積

      一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。自分だけの問題が出題されます!

      テキスト

      段階別のテキスト

      難易度別のテキストを使って段階的にレベルアップしていくことができます。

      子どもが
      『玉井式KIWAMI AAA
      のめり込む4つの理由

      動くから分かる!理解できる!
      立体をアニメーション化した

      映像教材

      立体図形・回転体・展開図などの問題が、アニメーションを⾒ることによって直観的に分かるようになります。平⾯図形が動きながら立体図形に変わっていく映像や、重なっているブロックが動く映像などによって、図形をイメージ化する「イメージング力」を育てます。

      映像教材

      図形問題はイメージング力の
      積み重ね!理解度に合わせた

      分かりやすい
      進級式テキスト

      学年単位ではなく⼀人ひとりの理解度に合わせて、10級から1級までの10段階に分かれた進級式の教材で、徐々に難易度を上げながら子どもの実力を伸ばしていくことができます。入試で差がつくといわれる図形分野だからこそ、ゆっくりでも確実に、実力をつけていくことが大切です。

      進級式テキスト

      ヒントムービーも進級式。
      図形をイメージ化できる
      ようなヒント映像には

      工夫が満載!

      通常の映像付き教材では、問題を解くためのヒントだけが提供されています。しかし玉井式では、徐々にヒントがなくとも頭の中で図形をイメージ化できるようにするため、教材クリエーターがレベル別にヒント用のイラストを、絵コンテの段階から個別に監修・制作しています。

      ヒントムービー

      世界中のKIWAMI KIDSと
      競う!
      実力の定着を確認できる

      「極チャレンジ」

      毎月1回実施される世界統⼀テスト『極チャレンジ』は『玉井式KIWAMI AAA』の学習内容から出題されるため、学習効果を試す場として最適です。間違えた問題には解説がついており復習もできるので、より図形への理解を深められます。

      極チャレンジ
  • 小1~中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座

難化する高校・大学入試にまで備える
新しい学力
を養成する。

new! 神戸新聞社の全面協力により国語の授業内でNIE※をスタート。
神戸新聞を教材に、自分の考えを言語を用いて高いレベルで相手に伝える力「表現力」を伸ばします。
※NIE(Newspaper in Education)は、新聞を教材として活用する活動。1930年代にアメリカで始まり、
社会性豊かな青少年の育成や活字文化と民主主義社会の発展などを目的に掲げて、全国で展開しています。

小4メイン講座特進講座

130分 × 週2

「従来の学力+α」の力を着実に育てる。

学年ごとに難化していく学習を見据え、基本の定着に加えて発展・応用問題の指導を通して学力の幅を広げていき、自ら「考える力」を養います。さらに学校では学習しない単元であっても高校入試につながる内容であれば積極的に取り入れています。

特進講座
特進講座

4技能国語

「聞く」「話す」「読む」「書く」4つの能力を磨く!

新たに導入される「N e w s p a p e r I n Education」を通じて国語力の根幹となる4技 能を養成。また、教材として配布する電子図 書サービス「学研ジュニアライブラリー」は 1,000冊以上の良書が読み放題。読んだ作品 の感想や自分の意見を発表する機会も設定 し、思考力・表現力まで磨きます。

4技能 国語

思考力算数

中学・ 高校でも成長し続ける「数学脳」を養成する

中学では数学に国語的な能力が求められるなど、従来の教科が融合した「合教科型」と呼ばれる問題も登場します。そこで算数ではさまざまな文章題に取り組み、読解力や思考力を育成します。また動画では難解な図形もイメージできる「図形動画」も活用。

思考力 数学

学校準拠英語

音と文字のルールをしっかりと学び中学英語に対応できる素地を養う。

小学校での英語必修化により中学では基礎を学んだ前提で授業が行われますが、小学校ごとに学習にバラつきがあり、ギャップが生まれることも。エディック・創造学園では学校準拠の英語講座を小4から導入。中学進学時のつまずきをなくし、将来の入試にも対応します。

教科書準拠 英語

オンライン理科実験

実験を通じて、理科に対する興味・関心を引き出し「思考力」「理解力」を深める。

サイエンスラボから生配信される授業を教 室で受講し、自分も教室で実験に挑戦。リア ルタイムでの大規模な実験や先生から出題 されるクイズにみんなで協力して挑戦した りすることで楽しく学んでいきます。

オンライン理科実験
  • 小4セレクション講座玉井式国語的算数教室®玉井式国語的算数教室®

    • 60分 × 週1

      グローバル社会を生き抜く能力を育てる玉井式

      読み解く力、考える力、英語耳

      小学校高学年や中学・高校になっても、読解力・イメージング力・思考力は全ての要となる力。玉井式国語的算数教室®は、この3つの力を早期に楽しく育む画期的な学習法です。

      玉井式国語的算数教室®
      授業の流れ
      書き言葉より話し言葉のほうが理解しやすい低学年児の特徴をふまえ、アニメーションを使って子どもたちの興味と理解を深めます。
      きほんのおはなし
      きほんのおはなし

      新しい単元への導入。アニメーションで興味を引きつけ、連動したテキストで演習を行います。

      ものがたり算数
      ものがたり算数

      「キャドック王国」を舞台に繰り広げられる物語を通して、算数の考え方、解答の導き方を学びます。

      かたちの形
      かたちの形

      アニメーションを使って、図形の展開や立体の切断面などをイメージする力を高めます。

      えいごもこくご
      えいごもこくご

      「ものがたり算数」の内容をネイティブスピーカーの英語吹き替え版で聞き、英語に慣れ親しんでいきます。

      プラスの学び

      お母さんの要望から生まれた家庭での「宿題サポート機能」

      長い文章も扱う玉井式。長文の朗読が聞けたり、ヒント映像が見られたりする家庭での宿題サポート機能を導入。これによりお子さまが一人で学習できるようになりました。

      スマホやタブレットで利用可能!
      保護者の声

      ● 苦手な“文章を読む”ということに慣れてきた気がします。家でも本を読むようになってきました。
      ● 物語や映像が算数への興味を高め、苦手感をなくすのに効果的だと実感しています。
      ● 宿題のまるつけをしている間、自分で端末を操作し、自ら英語に触れています。

  • 小4~6セレクション講座今解き思考探究講座

    • 60分 × 週1

      新聞記事を基にした教材で学ぶ
      教科横断型講座

      将来の高校・大学入試だけでなく、社会に出たときにも必要となる論理的思考力。今解き思考探究講座では、時事問題を題材に自分の考えを表現する力を培います。

      今解き思考探究講座
      今解き思考探究講座POINT
  • 小3~6セレクション講座小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 65分 × 週1
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT04
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT05
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT06
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 小1~中3セレクション講座玉井式KIWAMI AAA+®

    • 【進級式・無学年制】 小1-小6 
      60分 × 週1
      授業料[メイン講座とセット]図形or数3,300図形&数3,850 [単独]図形or数4,400図形&数4,950(税込)

      AIを活用した最先端 算数・数学教材!
      進級式の映像教材だから着実に図形脳を育成!

      入試問題で、避けては通れない「図形」問題。図形を苦手とする子どもに共通して不足しているのは、頭の中で図形をたたんだり開いたりする“イメージング力”です。玉井式KIWAMI AAAは、この“図形のイメージング力”を徹底的に鍛え、図形脳を育てていく専門カリキュラム。タブレットを使用した演習で、図形を頭の中で動かしながら問題を解く訓練を重ねます。解説は映像で行われるため立体的で分かりやすく、図形が苦手な子どもも無理なく克服。やがて得意分野に変えていくことができます。

      KIWAMI AAA+
      展開図
      展開図
      動く図形
      動く図形
      立体図形
      立体図形

      玉井式KIWAMI AAAとは?

      3つの「A
      Animation・AR・AI)を
      組み込み、
      タブレットとテキストを使って
      算数・数学を勉強する
      新しい学習方法です。

      Animation

      アニメーションを見て学習

      問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。

      AR

      AR(拡張現実)の活用

      図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。

      AI

      AIによる学習データ蓄積

      一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。自分だけの問題が出題されます!

      テキスト

      段階別のテキスト

      難易度別のテキストを使って段階的にレベルアップしていくことができます。

      子どもが
      『玉井式KIWAMI AAA
      のめり込む4つの理由

      動くから分かる!理解できる!
      立体をアニメーション化した

      映像教材

      立体図形・回転体・展開図などの問題が、アニメーションを⾒ることによって直観的に分かるようになります。平⾯図形が動きながら立体図形に変わっていく映像や、重なっているブロックが動く映像などによって、図形をイメージ化する「イメージング力」を育てます。

      映像教材

      図形問題はイメージング力の
      積み重ね!理解度に合わせた

      分かりやすい
      進級式テキスト

      学年単位ではなく⼀人ひとりの理解度に合わせて、10級から1級までの10段階に分かれた進級式の教材で、徐々に難易度を上げながら子どもの実力を伸ばしていくことができます。入試で差がつくといわれる図形分野だからこそ、ゆっくりでも確実に、実力をつけていくことが大切です。

      進級式テキスト

      ヒントムービーも進級式。
      図形をイメージ化できる
      ようなヒント映像には

      工夫が満載!

      通常の映像付き教材では、問題を解くためのヒントだけが提供されています。しかし玉井式では、徐々にヒントがなくとも頭の中で図形をイメージ化できるようにするため、教材クリエーターがレベル別にヒント用のイラストを、絵コンテの段階から個別に監修・制作しています。

      ヒントムービー

      世界中のKIWAMI KIDSと
      競う!
      実力の定着を確認できる

      「極チャレンジ」

      毎月1回実施される世界統⼀テスト『極チャレンジ』は『玉井式KIWAMI AAA』の学習内容から出題されるため、学習効果を試す場として最適です。間違えた問題には解説がついており復習もできるので、より図形への理解を深められます。

      極チャレンジ
  • 小1~中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座

難化する高校・大学入試にまで備える
新しい学力
を養成する。

new! 神戸新聞社の全面協力により国語の授業内でNIE※をスタート。
神戸新聞を教材に、自分の考えを言語を用いて高いレベルで相手に伝える力「表現力」を伸ばします。
※NIE(Newspaper in Education)は、新聞を教材として活用する活動。1930年代にアメリカで始まり、
社会性豊かな青少年の育成や活字文化と民主主義社会の発展などを目的に掲げて、全国で展開しています。

小5メイン講座特進講座

130分 × 週2

「従来の学力+α」の力を着実に育てる。

学年ごとに難化していく学習を見据え、基本の定着に加えて発展・応用問題の指導を通して学力の幅を広げていき、自ら「考える力」を養います。さらに学校では学習しない単元であっても高校入試につながる内容であれば積極的に取り入れています。

特進講座

4技能国語

「聞く」「話す」「読む」「書く」4つの能力を磨く!

新たに導入される「N e w s p a p e r I n Education」を通じて国語力の根幹となる4技 能を養成。また、教材として配布する電子図 書サービス「学研ジュニアライブラリー」は 1,000冊以上の良書が読み放題。読んだ作品 の感想や自分の意見を発表する機会も設定 し、思考力・表現力まで磨きます。

4技能 国語

思考力算数

中学・ 高校でも成長し続ける「数学脳」を養成する

中学では数学に国語的な能力が求められるなど、従来の教科が融合した「合教科型」と呼ばれる問題も登場します。そこで算数ではさまざまな文章題に取り組み、読解力や思考力を育成します。また動画では難解な図形もイメージできる「図形動画」も活用。

思考力 数学

学校準拠英語

音と文字のルールをしっかりと学び中学英語に対応できる素地を養う。

小学校での英語必修化により中学では基礎を学んだ前提で授業が行われますが、小学校ごとに学習にバラつきがあり、ギャップが生まれることも。エディック・創造学園では学校準拠の英語講座を小4から導入。中学進学時のつまずきをなくし、将来の入試にも対応します。

学校準拠 英語

オンライン理科実験

実験を通じて、理科に対する興味・関心を引き出し「思考力」「理解力」を深める。

サイエンスラボから生配信される授業を教 室で受講し、自分も教室で実験に挑戦。リア ルタイムでの大規模な実験や先生から出題 されるクイズにみんなで協力して挑戦した りすることで楽しく学んでいきます。

オンライン理科実験
  • 小4~6セレクション講座今解き思考探究講座

    • 60分 × 週1

      新聞記事を基にした教材で学ぶ
      教科横断型講座

      将来の高校・大学入試だけでなく、社会に出たときにも必要となる論理的思考力。今解き思考探究講座では、時事問題を題材に自分の考えを表現する力を培います。

      今解き思考探究講座
      今解き思考探究講座POINT
  • 小3~6セレクション講座小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 65分 × 週1
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT04
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT05
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT06
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 小1~中3セレクション講座玉井式KIWAMI AAA+®

    • 【進級式・無学年制】 小1-小6 
      60分 × 週1
      授業料[メイン講座とセット]図形or数3,300図形&数3,850 [単独]図形or数4,400図形&数4,950(税込)

      AIを活用した最先端 算数・数学教材!
      進級式の映像教材だから着実に図形脳を育成!

      入試問題で、避けては通れない「図形」問題。図形を苦手とする子どもに共通して不足しているのは、頭の中で図形をたたんだり開いたりする“イメージング力”です。玉井式KIWAMI AAAは、この“図形のイメージング力”を徹底的に鍛え、図形脳を育てていく専門カリキュラム。タブレットを使用した演習で、図形を頭の中で動かしながら問題を解く訓練を重ねます。解説は映像で行われるため立体的で分かりやすく、図形が苦手な子どもも無理なく克服。やがて得意分野に変えていくことができます。

      KIWAMI AAA+
      展開図
      展開図
      動く図形
      動く図形
      立体図形
      立体図形

      玉井式KIWAMI AAAとは?

      3つの「A
      Animation・AR・AI)を
      組み込み、
      タブレットとテキストを使って
      算数・数学を勉強する
      新しい学習方法です。

      Animation

      アニメーションを見て学習

      問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。

      AR

      AR(拡張現実)の活用

      図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。

      AI

      AIによる学習データ蓄積

      一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。自分だけの問題が出題されます!

      テキスト

      段階別のテキスト

      難易度別のテキストを使って段階的にレベルアップしていくことができます。

      子どもが
      『玉井式KIWAMI AAA
      のめり込む4つの理由

      動くから分かる!理解できる!
      立体をアニメーション化した

      映像教材

      立体図形・回転体・展開図などの問題が、アニメーションを⾒ることによって直観的に分かるようになります。平⾯図形が動きながら立体図形に変わっていく映像や、重なっているブロックが動く映像などによって、図形をイメージ化する「イメージング力」を育てます。

      映像教材

      図形問題はイメージング力の
      積み重ね!理解度に合わせた

      分かりやすい
      進級式テキスト

      学年単位ではなく⼀人ひとりの理解度に合わせて、10級から1級までの10段階に分かれた進級式の教材で、徐々に難易度を上げながら子どもの実力を伸ばしていくことができます。入試で差がつくといわれる図形分野だからこそ、ゆっくりでも確実に、実力をつけていくことが大切です。

      進級式テキスト

      ヒントムービーも進級式。
      図形をイメージ化できる
      ようなヒント映像には

      工夫が満載!

      通常の映像付き教材では、問題を解くためのヒントだけが提供されています。しかし玉井式では、徐々にヒントがなくとも頭の中で図形をイメージ化できるようにするため、教材クリエーターがレベル別にヒント用のイラストを、絵コンテの段階から個別に監修・制作しています。

      ヒントムービー

      世界中のKIWAMI KIDSと
      競う!
      実力の定着を確認できる

      「極チャレンジ」

      毎月1回実施される世界統⼀テスト『極チャレンジ』は『玉井式KIWAMI AAA』の学習内容から出題されるため、学習効果を試す場として最適です。間違えた問題には解説がついており復習もできるので、より図形への理解を深められます。

      極チャレンジ
  • 小1~中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 小5・6セレクション講座トップレベル算数講座

    • 60分 × 週1
      • 2025年3月〜

      最難関高校合格に向けた「トップレベル算数講座」が新開講!

      算数の塾内偏差値基準をクリアした生徒だけが受講できる最高峰の算数講座を新開講。ハイレベルなオンライン授業を展開し、トップ高校の最難関学科に合格するための算数能力を養成します。

      トップレベル算数講座
      問題例

難化する高校・大学入試にまで備える
新しい学力
を養成する。

new! 神戸新聞社の全面協力により国語の授業内でNIE※をスタート。
神戸新聞を教材に、自分の考えを言語を用いて高いレベルで相手に伝える力「表現力」を伸ばします。
※NIE(Newspaper in Education)は、新聞を教材として活用する活動。1930年代にアメリカで始まり、
社会性豊かな青少年の育成や活字文化と民主主義社会の発展などを目的に掲げて、全国で展開しています。

小6メイン講座特進講座

130分 × 週2

「従来の学力+α」の力を着実に育てる。

学年ごとに難化していく学習を見据え、基本の定着に加えて発展・応用問題の指導を通して学力の幅を広げていき、自ら「考える力」を養います。さらに学校では学習しない単元であっても高校入試につながる内容であれば積極的に取り入れています。

特進講座

思考力算数

中学・ 高校でも成長し続ける「数学脳」を養成する

中学では数学に国語的な能力が求められるなど、従来の教科が融合した「合教科型」と呼ばれる問題も登場します。そこで算数ではさまざまな文章題に取り組み、読解力や思考力を育成します。また動画では難解な図形もイメージできる「図形動画」も活用。

思考力 数学

4技能国語

「聞く」「話す」「読む」「書く」4つの能力を磨く!

新たに導入される「N e w s p a p e r I n Education」を通じて国語力の根幹となる4技 能を養成。また、教材として配布する電子図 書サービス「学研ジュニアライブラリー」は 1,000冊以上の良書が読み放題。読んだ作品 の感想や自分の意見を発表する機会も設定 し、思考力・表現力まで磨きます。

4技能 国語

思考力算数

中学・ 高校でも成長し続ける「数学脳」を養成する

中学では数学に国語的な能力が求められるなど、従来の教科が融合した「合教科型」と呼ばれる問題も登場します。そこで算数ではさまざまな文章題に取り組み、読解力や思考力を育成します。また動画では難解な図形もイメージできる「図形動画」も活用。

思考力 数学

オンライン理科実験

実験を通じて、理科に対する興味・関心を引き出し「思考力」「理解力」を深める。

サイエンスラボから生配信される授業を教 室で受講し、自分も教室で実験に挑戦。リア ルタイムでの大規模な実験や先生から出題 されるクイズにみんなで協力して挑戦した りすることで楽しく学んでいきます。

オンライン理科実験
中学準備
  • 小4~6セレクション講座今解き思考探究講座

    • 60分 × 週1

      新聞記事を基にした教材で学ぶ
      教科横断型講座

      将来の高校・大学入試だけでなく、社会に出たときにも必要となる論理的思考力。今解き思考探究講座では、時事問題を題材に自分の考えを表現する力を培います。

      今解き思考探究講座
      今解き思考探究講座POINT
  • 小3~6セレクション講座小学生英検®対策講座
    Sounds fun!

    • 65分 × 週1
      • Pre-G5
      • G5
      • G4
      • G3
      • GP2

      楽しみながら英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。

      将来の入試や資格試験では、英語4技能「聞く・話す・読む・書く」すべてが求められます。
      「Sounds Fun ! 」では、英検®の問題を扱いながら4技能をバランスよく習得。
      学習に、コミュニケーションに、使える英語を身につけられます。

      Sounds Fun!

      POINT01
      ネイティブの音感とリズムをマスター。

      英語圏と同じ発音練習法「フォニックス」を使用。
      毎回※1の授業で外国人講師(ALT)と発音の練習も行います。

      ※1 模擬試験時等は除く

      POINT01

      POINT02
      自宅で受講する双方向オンライン授業

      ライブ授業だからこそ、理解度を確認しながらの授業が実現。欠席時や復習に録画映像での見直しが可能です。

      ※オンライン授業が初めての方でも丁寧にご説明いたします

      POINT02

      POINT03
      受験級の合格にあわせてクラスも進級。

      クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められ、英検®目標級合格に合わせてレベルアップします。

      ※カリキュラムは無理なく受験できる第3回試験の受験を推奨していますが、第1回・第2回で合格した場合は、年度途中でもクラス変更が可能です

      POINT04

      POINT04
      授業日は火曜日から土曜日で選択可能。

      お稽古事も多い小学生のために授業は複数曜日で開講。
      欠席した場合は録画の視聴も可能です。

      ※時間割は変更する場合があります

      POINT05

      POINT05
      充実したフォロー体制。

      はじめての英語でも安心して受講いただけます。

      POINT06

      POINT06
      イベントも充実。

      異文化理解をテーマにしたスペシャルレッスンや、受講生限定の保護者会やセミナーもオンラインで開催。

      POINT07
      POINT07

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 小1~中3セレクション講座玉井式KIWAMI AAA+®

    • 【進級式・無学年制】 小1-小6 
      60分 × 週1
      授業料[メイン講座とセット]図形or数3,300図形&数3,850 [単独]図形or数4,400図形&数4,950(税込)

      AIを活用した最先端 算数・数学教材!
      進級式の映像教材だから着実に図形脳を育成!

      入試問題で、避けては通れない「図形」問題。図形を苦手とする子どもに共通して不足しているのは、頭の中で図形をたたんだり開いたりする“イメージング力”です。玉井式KIWAMI AAAは、この“図形のイメージング力”を徹底的に鍛え、図形脳を育てていく専門カリキュラム。タブレットを使用した演習で、図形を頭の中で動かしながら問題を解く訓練を重ねます。解説は映像で行われるため立体的で分かりやすく、図形が苦手な子どもも無理なく克服。やがて得意分野に変えていくことができます。

      KIWAMI AAA+
      展開図
      展開図
      動く図形
      動く図形
      立体図形
      立体図形

      玉井式KIWAMI AAAとは?

      3つの「A
      Animation・AR・AI)を
      組み込み、
      タブレットとテキストを使って
      算数・数学を勉強する
      新しい学習方法です。

      Animation

      アニメーションを見て学習

      問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。

      AR

      AR(拡張現実)の活用

      図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。

      AI

      AIによる学習データ蓄積

      一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。自分だけの問題が出題されます!

      テキスト

      段階別のテキスト

      難易度別のテキストを使って段階的にレベルアップしていくことができます。

      子どもが
      『玉井式KIWAMI AAA
      のめり込む4つの理由

      動くから分かる!理解できる!
      立体をアニメーション化した

      映像教材

      立体図形・回転体・展開図などの問題が、アニメーションを⾒ることによって直観的に分かるようになります。平⾯図形が動きながら立体図形に変わっていく映像や、重なっているブロックが動く映像などによって、図形をイメージ化する「イメージング力」を育てます。

      映像教材

      図形問題はイメージング力の
      積み重ね!理解度に合わせた

      分かりやすい
      進級式テキスト

      学年単位ではなく⼀人ひとりの理解度に合わせて、10級から1級までの10段階に分かれた進級式の教材で、徐々に難易度を上げながら子どもの実力を伸ばしていくことができます。入試で差がつくといわれる図形分野だからこそ、ゆっくりでも確実に、実力をつけていくことが大切です。

      進級式テキスト

      ヒントムービーも進級式。
      図形をイメージ化できる
      ようなヒント映像には

      工夫が満載!

      通常の映像付き教材では、問題を解くためのヒントだけが提供されています。しかし玉井式では、徐々にヒントがなくとも頭の中で図形をイメージ化できるようにするため、教材クリエーターがレベル別にヒント用のイラストを、絵コンテの段階から個別に監修・制作しています。

      ヒントムービー

      世界中のKIWAMI KIDSと
      競う!
      実力の定着を確認できる

      「極チャレンジ」

      毎月1回実施される世界統⼀テスト『極チャレンジ』は『玉井式KIWAMI AAA』の学習内容から出題されるため、学習効果を試す場として最適です。間違えた問題には解説がついており復習もできるので、より図形への理解を深められます。

      極チャレンジ
  • 小1~中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 小5・6セレクション講座トップレベル算数講座

    • 60分 × 週1
      • 2025年3月〜

      最難関高校合格に向けた「トップレベル算数講座」が新開講!

      算数の塾内偏差値基準をクリアした生徒だけが受講できる最高峰の算数講座を新開講。ハイレベルなオンライン授業を展開し、トップ高校の最難関学科に合格するための算数能力を養成します。

      トップレベル算数講座
      問題例

中1から入試を見据え、科目ごとに最適な学びを追求。

中1メイン講座特進講座

2日コース/140分×週2回 │ 週3日コース/140分×週3

第一志望校を勝ち取るための
完全5教科指導体制。

鍛え抜かれた精鋭講師が熱気あふれる「対面授業」を展開します。生徒の到達目標に合わせた目的別・習熟度別クラス編成とレベルに応じたさまざまな学習システムを活用。さらに学校別の定期テスト対策など万全の体制で志望校合格へ導きます。

特進講座
三位一体となった「完全5教科指導」

学習システム紹介

習熟度別クラス編成

ライバルと競い合える環境がある。

志望高校に応じて必要となる学力を養成するためのクラスを編成。従来のSSクラス~Hクラスに加え、新たにエリア別最難関突破クラスを新設。同じレベルをめざすライバルと切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。

習熟度別クラス編成

反転授業による確認・指導

深い理解と発展を育む学習システム。

「授業」で知識を習得し、授業後の「宿題」で演習・確認を行う従来の学習方法を反転。SS,Sクラスでは、授業に先立って映像で基礎を予習し、授業では発展問題にチャレンジ。トップ高校合格に必要な応用力まで身につけます。Hクラスでは、基礎の部分から丁寧に授業内で指導することで知識が定着します。

反転授業

学校別定期テスト対策

中学校別、教科別に対策授業を実施。

内申点が入試判定点の5割を占める兵庫県の公立高校入試では定期テストで高得点を取ることが大切です。兵庫県を地盤に豊富なノウハウを持つエディック・創造学園では、中学校別に出題傾向を分析し、学校別に対策授業を実施。実技教科対策も万全で、確実に得点アップをめざします。

学校別定期テスト対策
ケアデー 難化する兵庫県公立高校入試

カリキュラム紹介

国語

文章の読み方を確実に習得し、実践演習で読解力を向上。

中1・2 は文章の読み方を徹底的に指導。中3では入試問題演習の実践で読解力を高めます。

国語

速読

長文化する入試に必要な速読力を磨く。

文章をかたまりとして瞬間的に視野に入れ、同時に内容が理解できるようになる速読。長文化する兵庫県公立高校入試でも考える時間を確保できます。

速読

数学

双方向の授業で論理的思考力を養成

知識の習得だけでなく「なぜそうなるの?」といった子どもたちの思考力を引き上げる問いかけを行い、確かな力を養います。

数学

英語

「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語4技能を向上

「読む」「書く」の向上はもちろん、毎回の授業でリスニングとスピーキングを実施。英語4技能をバランスよく鍛えます。

英語

理科

高難度の問題にも対応できる力を養成。

近年難度が高まる理科は、基礎知識を組み合わせた応用力が求められます。本番を想定した実戦演習で得点力を高めます。

理科

社会

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。資料の読み取りなど読解力が求められる社会も、テーマや分野学習を通した演習で対応。入試に必要な力を育てます。

社会
  • 中1~3オンラインオンライン英検®対策講座 Booster(準1級~4級)

    • 高校入試、大学入試を有利にする英検®を
      短期集中で取得!

      大学入試、高校入試での活用が進む英検®。上位級を取得することは、その先の就職活動時までも有利になるとあって注目を集めています。
      もちろん、問題演習を通して英語の基礎学力向上にもつなげます。

      アンケート
      オンライン英検対策 Booster

      準1級~4級まで対応

      ココが違う!英検®対策講座の3大特長
      1
      英語のスペシャリストが登壇。
      英語のスペシャリストが登壇。

      エディック・創造学園が誇る厳選講師陣が登壇。頻出ポイントを徹底解説した授業で、短期間でも着実に合格できる力を養います。

      2
      合格率の高さに自信あり。
      合格率の高さに自信あり。

      志望級ごとに徹底分析をした特別対策授業は一般的な合格率を大きく上回るだけでなく、中3生の3級、中2生の4級合格率は100%と成果が出ています。

      ※一般的な合格率は2015年までを参考(2016年以降は非公表)

      3
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。

      すべてオンライン授業だからこそ通塾の手間が省け、効率的に学習を進められます。リニューアルした授業スタイルは昨年よりも合格率が向上し、効果も実証されています。

      「なぜ今、英検®が注目されているのか?」

      高校・大学入試において様々な優遇措置が得られる

      英検®の出題形式が高校・大学入試と多くの共通点がある

      創造学園では、英検®合格を目指した学習を通して、
      高校入試・大学入試につながる英語力を育てます

      ご存知ですか?英検®を取得すると
      様々な優遇措置があります

      入学金・授業料免除

      入試の学科試験免除、判定優遇・点数加算

      英語科目の単位認定

      奨学金・給付金制度

      [ 優遇措置を設ける高校・大学例 ]

      高校
      関西学院高等部・神戸国際高等学校・三田学園高校・神戸龍谷高校 他
      大学
      神戸大学・兵庫教育大学・大阪市立大学・神戸女学院大学・近畿大学 他

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 小1~中3オプション講座玉井式KIWAMI AAA+®

    • 【進級式・無学年制】 中1-3 
      60分 × 週1
      月額授業料図形or代数3,300図形&代数3,850(税込)

      AIを活用した最先端 算数・数学教材!
      進級式の映像教材だから着実に図形脳を育成!

      入試問題で、避けては通れない「図形」問題。図形を苦手とする子どもに共通して不足しているのは、頭の中で図形をたたんだり開いたりする“イメージング力”です。玉井式KIWAMI AAAは、この“図形のイメージング力”を徹底的に鍛え、図形脳を育てていく専門カリキュラム。タブレットを使用した演習で、図形を頭の中で動かしながら問題を解く訓練を重ねます。解説は映像で行われるため立体的で分かりやすく、図形が苦手な子どもも無理なく克服。やがて得意分野に変えていくことができます。

      KIWAMI AAA+
      展開図
      展開図
      動く図形
      動く図形
      立体図形
      立体図形

      玉井式KIWAMI AAAとは?

      3つの「A
      Animation・AR・AI)を
      組み込み、
      タブレットとテキストを使って
      算数・数学を勉強する
      新しい学習方法です。

      Animation

      アニメーションを見て学習

      問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。

      AR

      AR(拡張現実)の活用

      図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。

      AI

      AIによる学習データ蓄積

      一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。自分だけの問題が出題されます!

      テキスト

      段階別のテキスト

      難易度別のテキストを使って段階的にレベルアップしていくことができます。

      子どもが
      『玉井式KIWAMI AAA
      のめり込む4つの理由

      動くから分かる!理解できる!
      立体をアニメーション化した

      映像教材

      立体図形・回転体・展開図などの問題が、アニメーションを⾒ることによって直観的に分かるようになります。平⾯図形が動きながら立体図形に変わっていく映像や、重なっているブロックが動く映像などによって、図形をイメージ化する「イメージング力」を育てます。

      映像教材

      図形問題はイメージング力の
      積み重ね!理解度に合わせた

      分かりやすい
      進級式テキスト

      学年単位ではなく⼀人ひとりの理解度に合わせて、10級から1級までの10段階に分かれた進級式の教材で、徐々に難易度を上げながら子どもの実力を伸ばしていくことができます。入試で差がつくといわれる図形分野だからこそ、ゆっくりでも確実に、実力をつけていくことが大切です。

      進級式テキスト

      ヒントムービーも進級式。
      図形をイメージ化できる
      ようなヒント映像には

      工夫が満載!

      通常の映像付き教材では、問題を解くためのヒントだけが提供されています。しかし玉井式では、徐々にヒントがなくとも頭の中で図形をイメージ化できるようにするため、教材クリエーターがレベル別にヒント用のイラストを、絵コンテの段階から個別に監修・制作しています。

      ヒントムービー

      世界中のKIWAMI KIDSと
      競う!
      実力の定着を確認できる

      「極チャレンジ」

      毎月1回実施される世界統⼀テスト『極チャレンジ』は『玉井式KIWAMI AAA』の学習内容から出題されるため、学習効果を試す場として最適です。間違えた問題には解説がついており復習もできるので、より図形への理解を深められます。

      極チャレンジ
  • 中1・2セレクション講座キャリア教育 ENAGEED(エナジード)

    • 月額授業料メイン講座とセット3,300[単独]4,400円(税込)

      推薦入試特色選抜入試希望者におすすめ!
      これからの時代に求められる
      “自分で考え、動く力”を身につける

      キャリア教育 ENAGEED(エナジード)

      STEP1
      自分の可能性を理解する

      すべての学びの土台となる物事の捉え方や考え方を身につけます。その後、実践編で生徒の将来に繋がるような一人ひとりの興味と社会課題をもとにした実践的な探究活動を行います。そうすることで、生徒は目的意識を持てるようになります。

      STEP2
      やってみる

      日常的に気づきをストックすることで風化しがちな気づきを学びに変えることができます。気づきをもとにどんな行動をしていくかを考えるしくみによって、考えを行動に移す習慣が定着します。自分がどれだけ気づけたか、どれだけ行動できたかを確認することで、自己調整能力が身につきます。

      STEP3
      成長を実感する

      生徒が自分の能力を把握することで自己肯定感が生まれます。自分の力をどう使えばいいかを考えることで、他者や社会に関しての関心が高まり、また自分の力と経験を客観視することで自分がどのように成長していけるかを描けるようになります。

  • 小1~中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 中1特別講座中1学力強化特訓

    • 中学生としての意識向上。どこよりも早く中学生になる。

      小学校とは環境も学び方も大きく変わる中学校生活。中学生としての心構えを理解し、具体的に目標を設定することで、いち早く中学生へと気持ちを切り替え、4月からのスタートダッシュを図ります。

      中1学習力強化特訓

受験学年に向けて、重要単元を確実に定着。

2025年3月~各エリアの最難関高校を突破するトップ校専門クラス「最難関選抜クラス」を新たに開設!

中2メイン講座特進講座

2日コース/140分×週2回 │ 週3日コース/140分×週3

第一志望校を勝ち取るための
完全5教科指導体制。

鍛え抜かれた精鋭講師が熱気あふれる「対面授業」を展開します。生徒の到達目標に合わせた目的別・習熟度別クラス編成とレベルに応じたさまざまな学習システムを活用。さらに学校別の定期テスト対策など万全の体制で志望校合格へ導きます。

特進講座
三位一体となった「完全5教科指導」

学習システム紹介

習熟度別クラス編成

ライバルと競い合える環境がある。

志望高校に応じて、必要となる学力を養成するためにクラスを編成。従来のSSクラス~Hクラスに加え、新たにエリア別最難関突破クラスを新設。同じレベルをめざすライバルと切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。

★★★★
最難関選抜クラス

各エリアの最難関高校を突破する
トップ校専門クラスを新たに開設。

教室や学区の垣根を超えて同じ志望校をめざす仲間としのぎを削り合う特別なクラスです。

対象
実力確認テスト 高校入試模試の基準値をクリアした方(希望者のみ)
開講校
・本山本部校・学園都市校・加古川本部校
最難関高校
・神戸高校(総合理学科、普通科)
・長田高校(人文・数理探究類型、普通科)
・兵庫高校(創造科学科)
・加古川東高校(理数科、普通科)

★★★
SSクラス

長田・神戸・兵庫などのトップ校合格を確実にするクラスです。少数精鋭でハイレベルな問題に取り組み、各中学校で定期テスト1位をめざします。

★★
Sクラス

発展問題を中心に取り組み、自宅で予習、授業で確認する反転授業を実施。トップ校、上位校を突破するための応用力・実践力を育成します。


Hクラス

基礎をしっかり定着させ、学習の土台を築くためのクラスです。着実なステップアップで学びへの自信を深め、公立中堅校を目指します。

New!

反転授業による確認・指導

深い理解と発展を育む学習システム。

「授業」で知識を習得し、授業後の「宿題」で演習・確認を行う従来の学習方法を反転。SS,Sクラスでは、授業に先立って映像で基礎を予習し、授業では発展問題にチャレンジ。トップ高校合格に必要な応用力まで身につけます。Hクラスでは、基礎の部分から丁寧に授業内で指導することで知識が定着します。

反転授業

学校別定期テスト対策

中学校別、教科別に対策授業を実施。

内申点が入試判定点の5割を占める兵庫県の公立高校入試では定期テストで高得点を取ることが大切です。兵庫県を地盤に豊富なノウハウを持つエディック・創造学園では、中学校別に出題傾向を分析し、学校別に対策授業を実施。実技教科対策も万全で、確実に得点アップをめざします。

学校別定期テスト対策
ケアデー 難化する兵庫県公立高校入試

カリキュラム紹介

国語

文章の読み方を確実に習得し、実践演習で読解力を向上。

中1・2 は文章の読み方を徹底的に指導。中3では入試問題演習の実践で読解力を高めます。

国語

速読

長文化する入試に必要な速読力を磨く。

文章をかたまりとして瞬間的に視野に入れ、同時に内容が理解できるようになる速読。長文化する兵庫県公立高校入試でも考える時間を確保できます。

速読

数学

双方向の授業で論理的思考力を養成

知識の習得だけでなく「なぜそうなるの?」といった子どもたちの思考力を引き上げる問いかけを行い、確かな力を養います。

数学

英語

「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語4技能を向上

「読む」「書く」の向上はもちろん、毎回の授業でリスニングとスピーキングを実施。英語4技能をバランスよく鍛えます。

英語

理科

高難度の問題にも対応できる力を養成。

近年難度が高まる理科は、基礎知識を組み合わせた応用力が求められます。本番を想定した実戦演習で得点力を高めます。

理科

社会

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。資料の読み取りなど読解力が求められる社会も、テーマや分野学習を通した演習で対応。入試に必要な力を育てます。

社会
  • 中2・3 トップ校突破日曜特訓講座

    • ハイレベルな授業を双方向オンラインで受講!

      SSHやSGHに指定された高校は倍率が高く、入試問題もハイレベル。各高校の出題傾向を徹底分析した特別教材で確実に力をつけます。また授業を担当するのは、アンケート支持率上位のトップ講師。万全の対策を講じ、狭き門を突破します。

      対象校
      神戸高校[総合理学科]・兵庫高校[創造科学科]・明石北高校[自然科学科]・加古川東高校[理数科]・小野高校[科学探究科]・姫路西高校[国際理学科]
      上記トップ高校 普通科
      難関推薦6校オンライン英数講座

      双方向の「オンライン授業」で
      高水準の授業がどこでも受講可能!

      トップレベルの指導力をもつ講師の授業を自宅でも、どの教室からでも受講でき、しかも対面授業さながらにリアルタイムで発問・応答もできるオンライン講座です。最先端のシステムで学びの意欲に応えます。

      ココが違う!オンライン授業

      双方向だから質問も回答もリアルタイム!

      表情が見えるから対面授業と変わらない臨場感!

      その場で受講者の理解度も確認可能!

      「自宅で受講!」「教室で受講!」
  • 中1~3オンラインオンライン英検®対策講座 Booster(準1級~4級)

    • 兵庫県No.1進学塾の英語トップ講師が徹底指導。最短距離で合格へ。
      ※自社調べ

      各級の出題傾向や問題分析に基づいた指導に加え、二次試験で必要になる面接の対策もオンラインで実施。最短10日間で合格をめざします。

      ※2級は個別指導での対応となります

      オンライン英検対策 Booster

      準1級~4級まで対応

      ココが違う!英検®対策講座の3大特長
      1
      英語のスペシャリストが登壇。
      英語のスペシャリストが登壇。

      エディック・創造学園が誇る厳選講師陣が登壇。頻出ポイントを徹底解説した授業で、短期間でも着実に合格できる力を養います。

      2
      合格率の高さに自信あり。
      合格率の高さに自信あり。

      志望級ごとに徹底分析をした特別対策授業は一般的な合格率を大きく上回るだけでなく、中3生の3級、中2生の4級合格率は100%と成果が出ています。

      ※一般的な合格率は2015年までを参考(2016年以降は非公表)

      3
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。

      すべてオンライン授業だからこそ通塾の手間が省け、効率的に学習を進められます。リニューアルした授業スタイルは昨年よりも合格率が向上し、効果も実証されています。

      「なぜ今、英検®が注目されているのか?」

      高校・大学入試において様々な優遇措置が得られる

      英検®の出題形式が高校・大学入試と多くの共通点がある

      創造学園では、英検®合格を目指した学習を通して、
      高校入試・大学入試につながる英語力を育てます

      ご存知ですか?英検®を取得すると
      様々な優遇措置があります

      入学金・授業料免除

      入試の学科試験免除、判定優遇・点数加算

      英語科目の単位認定

      奨学金・給付金制度

      [ 優遇措置を設ける高校・大学例 ]

      高校
      関西学院高等部・神戸国際高等学校・三田学園高校・神戸龍谷高校 他
      大学
      神戸大学・兵庫教育大学・大阪市立大学・神戸女学院大学・近畿大学 他

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 小1~中3オプション講座玉井式KIWAMI AAA+®

    • 【進級式・無学年制】 中1-3 
      60分 × 週1
      月額授業料図形or代数3,300図形&代数3,850(税込)

      AIを活用した最先端 算数・数学教材!
      進級式の映像教材だから着実に図形脳を育成!

      入試問題で、避けては通れない「図形」問題。図形を苦手とする子どもに共通して不足しているのは、頭の中で図形をたたんだり開いたりする“イメージング力”です。玉井式KIWAMI AAAは、この“図形のイメージング力”を徹底的に鍛え、図形脳を育てていく専門カリキュラム。タブレットを使用した演習で、図形を頭の中で動かしながら問題を解く訓練を重ねます。解説は映像で行われるため立体的で分かりやすく、図形が苦手な子どもも無理なく克服。やがて得意分野に変えていくことができます。

      KIWAMI AAA+
      展開図
      展開図
      動く図形
      動く図形
      立体図形
      立体図形

      玉井式KIWAMI AAAとは?

      3つの「A
      Animation・AR・AI)を
      組み込み、
      タブレットとテキストを使って
      算数・数学を勉強する
      新しい学習方法です。

      Animation

      アニメーションを見て学習

      問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。

      AR

      AR(拡張現実)の活用

      図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。

      AI

      AIによる学習データ蓄積

      一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。自分だけの問題が出題されます!

      テキスト

      段階別のテキスト

      難易度別のテキストを使って段階的にレベルアップしていくことができます。

      子どもが
      『玉井式KIWAMI AAA
      のめり込む4つの理由

      動くから分かる!理解できる!
      立体をアニメーション化した

      映像教材

      立体図形・回転体・展開図などの問題が、アニメーションを⾒ることによって直観的に分かるようになります。平⾯図形が動きながら立体図形に変わっていく映像や、重なっているブロックが動く映像などによって、図形をイメージ化する「イメージング力」を育てます。

      映像教材

      図形問題はイメージング力の
      積み重ね!理解度に合わせた

      分かりやすい
      進級式テキスト

      学年単位ではなく⼀人ひとりの理解度に合わせて、10級から1級までの10段階に分かれた進級式の教材で、徐々に難易度を上げながら子どもの実力を伸ばしていくことができます。入試で差がつくといわれる図形分野だからこそ、ゆっくりでも確実に、実力をつけていくことが大切です。

      進級式テキスト

      ヒントムービーも進級式。
      図形をイメージ化できる
      ようなヒント映像には

      工夫が満載!

      通常の映像付き教材では、問題を解くためのヒントだけが提供されています。しかし玉井式では、徐々にヒントがなくとも頭の中で図形をイメージ化できるようにするため、教材クリエーターがレベル別にヒント用のイラストを、絵コンテの段階から個別に監修・制作しています。

      ヒントムービー

      世界中のKIWAMI KIDSと
      競う!
      実力の定着を確認できる

      「極チャレンジ」

      毎月1回実施される世界統⼀テスト『極チャレンジ』は『玉井式KIWAMI AAA』の学習内容から出題されるため、学習効果を試す場として最適です。間違えた問題には解説がついており復習もできるので、より図形への理解を深められます。

      極チャレンジ
  • 中1・2セレクション講座キャリア教育 ENAGEED(エナジード)

    • 月額授業料メイン講座とセット3,300[単独]4,400円(税込)

      推薦入試特色選抜入試希望者におすすめ!
      これからの時代に求められる
      “自分で考え、動く力”を身につける

      キャリア教育 ENAGEED(エナジード)

      STEP1
      自分の可能性を理解する

      すべての学びの土台となる物事の捉え方や考え方を身につけます。その後、実践編で生徒の将来に繋がるような一人ひとりの興味と社会課題をもとにした実践的な探究活動を行います。そうすることで、生徒は目的意識を持てるようになります。

      STEP2
      やってみる

      日常的に気づきをストックすることで風化しがちな気づきを学びに変えることができます。気づきをもとにどんな行動をしていくかを考えるしくみによって、考えを行動に移す習慣が定着します。自分がどれだけ気づけたか、どれだけ行動できたかを確認することで、自己調整能力が身につきます。

      STEP3
      成長を実感する

      生徒が自分の能力を把握することで自己肯定感が生まれます。自分の力をどう使えばいいかを考えることで、他者や社会に関しての関心が高まり、また自分の力と経験を客観視することで自分がどのように成長していけるかを描けるようになります。

  • 小1~中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 中2特別講座中2学力強化特訓

    • 毎年大好評の学力強化特訓を本年度も開催!

      新学年を目前に控える春休み。刻々と迫っている高校入試に向けて意識を高め、前学年の総復習を行うことが必要不可欠になります。また、兵庫県の入試問題の傾向を事前につかんでおくことで、今後の学習効果も高まります。
      この学力強化特訓では、学区を超えて切磋琢磨する仲間が集結し、普段の授業では味わえない緊張感の中で、
      志望校合格の土台を作ります。
      第一志望校合格に必要な情報をつかみ、学力面の補強をして大きく飛躍しましょう!

      中2学力強化特訓

一人ひとりの志望高校に応じた入試への合格力を完成。

2025年3月~各エリアの最難関高校を突破するトップ校専門クラス「最難関選抜クラス」を新たに開設!

中3メイン講座特進講座

3日コース/140分×週3

兵庫県No.1の指導力で志望高校を
ワンランク上へ。
※自社調べ

一人ひとりの志望高校に応じたよりきめ細かい講座を編成。定期テスト対策から高校入試対策まで5教科完全カバーで第一志望高校合格を勝ち取ります。

特進講座
三位一体となった「完全5教科指導」

学習システム紹介

習熟度別クラス編成

ライバルと競い合える環境がある。

志望高校に応じて、必要となる学力を養成するためにクラスを編成。従来のSSクラス~Hクラスに加え、新たにエリア別最難関突破クラスを新設。同じレベルをめざすライバルと切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。

★★★★
最難関選抜クラス

各エリアの最難関高校を突破する
トップ校専門クラスを新たに開設。

教室や学区の垣根を超えて同じ志望校をめざす仲間としのぎを削り合う特別なクラスです。

対象
実力確認テスト 高校入試模試の基準値をクリアした方(希望者のみ)
開講校
・本山本部校・学園都市校・加古川本部校
最難関高校
・神戸高校(総合理学科、普通科)
・長田高校(人文・数理探究類型、普通科)
・兵庫高校(創造科学科)
・加古川東高校(理数科、普通科)

★★★
SSクラス

長田・神戸・兵庫などのトップ校合格を確実にするクラスです。少数精鋭でハイレベルな問題に取り組み、各中学校で定期テスト1位をめざします。

★★
Sクラス

発展問題を中心に取り組み、自宅で予習、授業で確認する反転授業を実施。トップ校、上位校を突破するための応用力・実践力を育成します。


Hクラス

基礎をしっかり定着させ、学習の土台を築くためのクラスです。着実なステップアップで学びへの自信を深め、公立中堅校を目指します。

New!

反転授業による確認・指導

深い理解と発展を育む学習システム。

「授業」で知識を習得し、授業後の「宿題」で演習・確認を行う従来の学習方法を反転。SS,Sクラスでは、授業に先立って映像で基礎を予習し、授業では発展問題にチャレンジ。トップ高校合格に必要な応用力まで身につけます。Hクラスでは、基礎の部分から丁寧に授業内で指導することで知識が定着します。

反転授業

学校別定期テスト対策

中学校別、教科別に対策授業を実施。

内申点が入試判定点の5割を占める兵庫県の公立高校入試では定期テストで高得点を取ることが大切です。兵庫県を地盤に豊富なノウハウを持つエディック・創造学園では、中学校別に出題傾向を分析し、学校別に対策授業を実施。実技教科対策も万全で、確実に得点アップをめざします。

学校別定期テスト対策
ケアデー 難化する兵庫県公立高校入試

カリキュラム紹介

国語

文章の読み方を確実に習得し、実践演習で読解力を向上。

中1・2 は文章の読み方を徹底的に指導。中3では入試問題演習の実践で読解力を高めます。

国語

速読

長文化する入試に必要な速読力を磨く。

文章をかたまりとして瞬間的に視野に入れ、同時に内容が理解できるようになる速読。長文化する兵庫県公立高校入試でも考える時間を確保できます。

速読

数学

双方向の授業で論理的思考力を養成

知識の習得だけでなく「なぜそうなるの?」といった子どもたちの思考力を引き上げる問いかけを行い、確かな力を養います。

数学

英語

「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語4技能を向上

「読む」「書く」の向上はもちろん、毎回の授業でリスニングとスピーキングを実施。英語4技能をバランスよく鍛えます。

英語

理科

高難度の問題にも対応できる力を養成。

近年難度が高まる理科は、基礎知識を組み合わせた応用力が求められます。本番を想定した実戦演習で得点力を高めます。

理科

社会

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。

地理・歴史・公民の複合的な学習で好奇心を喚起。資料の読み取りなど読解力が求められる社会も、テーマや分野学習を通した演習で対応。入試に必要な力を育てます。

社会
  • 中2・3 トップ校突破日曜特訓講座

    • ハイレベルな授業を双方向オンラインで受講!

      SSHやSGHに指定された高校は倍率が高く、入試問題もハイレベル。各高校の出題傾向を徹底分析した特別教材で確実に力をつけます。また授業を担当するのは、アンケート支持率上位のトップ講師。万全の対策を講じ、狭き門を突破します。

      対象校
      神戸高校[総合理学科]・兵庫高校[創造科学科]・明石北高校[自然科学科]・加古川東高校[理数科]・小野高校[科学探究科]・姫路西高校[国際理学科]
      上記トップ高校 普通科
      難関推薦6校オンライン英数講座

      双方向の「オンライン授業」で
      高水準の授業がどこでも受講可能!

      トップレベルの指導力をもつ講師の授業を自宅でも、どの教室からでも受講でき、しかも対面授業さながらにリアルタイムで発問・応答もできるオンライン講座です。最先端のシステムで学びの意欲に応えます。

      ココが違う!オンライン授業

      双方向だから質問も回答もリアルタイム!

      表情が見えるから対面授業と変わらない臨場感!

      その場で受講者の理解度も確認可能!

      「自宅で受講!」「教室で受講!」
  • 中1~3オンラインオンライン英検®対策講座 Booster(準1級~4級)

    • 兵庫県No.1進学塾の英語トップ講師が徹底指導。最短距離で合格へ。
      ※自社調べ

      各級の出題傾向や問題分析に基づいた指導に加え、二次試験で必要になる面接の対策もオンラインで実施。最短10日間で合格をめざします。

      ※2級は個別指導での対応となります

      オンライン英検対策 Booster

      準1級~4級まで対応

      ココが違う!英検®対策講座の3大特長
      1
      英語のスペシャリストが登壇。
      英語のスペシャリストが登壇。

      エディック・創造学園が誇る厳選講師陣が登壇。頻出ポイントを徹底解説した授業で、短期間でも着実に合格できる力を養います。

      2
      合格率の高さに自信あり。
      合格率の高さに自信あり。

      志望級ごとに徹底分析をした特別対策授業は一般的な合格率を大きく上回るだけでなく、中3生の3級、中2生の4級合格率は100%と成果が出ています。

      ※一般的な合格率は2015年までを参考(2016年以降は非公表)

      3
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。
      双方向オンライン×映像授業だから短期合格が実現。

      すべてオンライン授業だからこそ通塾の手間が省け、効率的に学習を進められます。リニューアルした授業スタイルは昨年よりも合格率が向上し、効果も実証されています。

      「なぜ今、英検®が注目されているのか?」

      高校・大学入試において様々な優遇措置が得られる

      英検®の出題形式が高校・大学入試と多くの共通点がある

      創造学園では、英検®合格を目指した学習を通して、
      高校入試・大学入試につながる英語力を育てます

      ご存知ですか?英検®を取得すると
      様々な優遇措置があります

      入学金・授業料免除

      入試の学科試験免除、判定優遇・点数加算

      英語科目の単位認定

      奨学金・給付金制度

      [ 優遇措置を設ける高校・大学例 ]

      高校
      関西学院高等部・神戸国際高等学校・三田学園高校・神戸龍谷高校 他
      大学
      神戸大学・兵庫教育大学・大阪市立大学・神戸女学院大学・近畿大学 他

      ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
      ※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 小1~中3オプション講座玉井式KIWAMI AAA+®

    • 【進級式・無学年制】 中1-3 
      60分 × 週1
      月額授業料図形or代数3,300図形&代数3,850(税込)

      AIを活用した最先端 算数・数学教材!
      進級式の映像教材だから着実に図形脳を育成!

      入試問題で、避けては通れない「図形」問題。図形を苦手とする子どもに共通して不足しているのは、頭の中で図形をたたんだり開いたりする“イメージング力”です。玉井式KIWAMI AAAは、この“図形のイメージング力”を徹底的に鍛え、図形脳を育てていく専門カリキュラム。タブレットを使用した演習で、図形を頭の中で動かしながら問題を解く訓練を重ねます。解説は映像で行われるため立体的で分かりやすく、図形が苦手な子どもも無理なく克服。やがて得意分野に変えていくことができます。

      KIWAMI AAA+
      展開図
      展開図
      動く図形
      動く図形
      立体図形
      立体図形

      玉井式KIWAMI AAAとは?

      3つの「A
      Animation・AR・AI)を
      組み込み、
      タブレットとテキストを使って
      算数・数学を勉強する
      新しい学習方法です。

      Animation

      アニメーションを見て学習

      問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。

      AR

      AR(拡張現実)の活用

      図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。

      AI

      AIによる学習データ蓄積

      一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。自分だけの問題が出題されます!

      テキスト

      段階別のテキスト

      難易度別のテキストを使って段階的にレベルアップしていくことができます。

      子どもが
      『玉井式KIWAMI AAA
      のめり込む4つの理由

      動くから分かる!理解できる!
      立体をアニメーション化した

      映像教材

      立体図形・回転体・展開図などの問題が、アニメーションを⾒ることによって直観的に分かるようになります。平⾯図形が動きながら立体図形に変わっていく映像や、重なっているブロックが動く映像などによって、図形をイメージ化する「イメージング力」を育てます。

      映像教材

      図形問題はイメージング力の
      積み重ね!理解度に合わせた

      分かりやすい
      進級式テキスト

      学年単位ではなく⼀人ひとりの理解度に合わせて、10級から1級までの10段階に分かれた進級式の教材で、徐々に難易度を上げながら子どもの実力を伸ばしていくことができます。入試で差がつくといわれる図形分野だからこそ、ゆっくりでも確実に、実力をつけていくことが大切です。

      進級式テキスト

      ヒントムービーも進級式。
      図形をイメージ化できる
      ようなヒント映像には

      工夫が満載!

      通常の映像付き教材では、問題を解くためのヒントだけが提供されています。しかし玉井式では、徐々にヒントがなくとも頭の中で図形をイメージ化できるようにするため、教材クリエーターがレベル別にヒント用のイラストを、絵コンテの段階から個別に監修・制作しています。

      ヒントムービー

      世界中のKIWAMI KIDSと
      競う!
      実力の定着を確認できる

      「極チャレンジ」

      毎月1回実施される世界統⼀テスト『極チャレンジ』は『玉井式KIWAMI AAA』の学習内容から出題されるため、学習効果を試す場として最適です。間違えた問題には解説がついており復習もできるので、より図形への理解を深められます。

      極チャレンジ
  • 小1~中3セレクション講座web学習講座

    • 教科書内容を確実に理解。
      小1〜中3の全学年の内容が学習できる。

      web学習講座は学校の勉強を確実に理解することを目的に開発された小中学生用web学習システムです。
      教科書内容に合った授業や、演習問題、さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強をどこにいても、自分のペースで自由に行えます。
      保護者さま同様、創造学園の講師も学習到達度や進捗状況をチェックしてモチベーション、学習習慣の維持をサポートします。
      ※ご利用にはネット環境が必要です。

      web学習講座
  • 中3セクション講座高校入試突破ゼミ

    • 毎年2,000名以上が受講する志望高校合格への必修講座

      兵庫県の公立高校入試は定期テストとは傾向が異なり、全科目で横断的な高い学力が要求されます。
      創造学園が蓄積してきた膨大な分析データをもとに、厳選講師が近年の傾向をふまえてハイレベル指導。「高校入試突破ゼミ」を皮切りに、入試本番まで一人ひとりを全力でサポートします。

      ※9月から開講

      開講ゼミ[例]
      長田高校・兵庫高校・神戸高校・星稜高校・明石北高校・加古川東高校・加古川西高校・姫路西高校・姫路東高校 他
      難関高校突破ゼミ
  • オンライン特別講座中3学力強化特訓

    • 毎年大好評の学力強化特訓を本年度も開催!

      新学年を目前に控える春休み。刻々と迫っている高校入試に向けて意識を高め、前学年の総復習を行うことが必要不可欠になります。また、兵庫県の入試問題の傾向を事前につかんでおくことで、今後の学習効果も高まります。
      この学力強化特訓では、学区を超えて切磋琢磨する仲間が集結し、普段の授業では味わえない緊張感の中で、
      志望校合格の土台を作ります。
      第一志望校合格に必要な情報をつかみ、学力面の補強をして大きく飛躍しましょう!

      中3学力強化特訓

よくあるご質問

  • 入学テストはありますか?

    はい、神戸~姫路エリアにお住まいの方は、入学前に最寄りの教室で入学テストを受けていただきます。もし、創造学園の教室がお近くにないエリアの方は、学校の成績をもとにお子様とのご面談で、学習に向けた意欲などをお伺いします。

  • 授業は、録画映像ですか?

    違います。授業はライブ授業ですので、曜日・時間帯が決まっています。毎週、決まった曜日・時間にログインをして、授業を受けていただきます。ただ、授業は録画をしているため、何らかの理由で受講できなかった場合、録画授業は後日、無料で視聴することができます。

  • クラスは習熟度別に設定されていますか?

    はい、中学部は標準と発展の2レベルがあり、入学時の成績でクラスを決定いたします。
    ただし、クラスは各学期に1回程度の頻度で塾内のテストをもとにクラス替えを行います。

  • わからない問題は質問できますか?

    質問できます。授業の終了後や質問対応時間(ケアデー)をご利用ください。さらに、ロイロノートで質問を送っていただき、それに解き方やヒントを書いてお返しするようなシステムも整っています。

  • 受講コース・講座を変更することはできますか?

    月ごとに変更することができます。変更を希望される前月25日までに所定の書類をご提出ください。翌月からのご変更が可能です。

  • 海外在住ですが、受講できますか?

    はい。受講できます。当サービスは、インターネットを利用するオンラインサービスとなりますので、インターネット経由でのオンライン授業に問題なく接続できるかどうか、必ず事前にご確認の上、お申し込みください。
    (注)インターネット環境、PCやタブレットの機種により、正常に接続できない場合もあります。

  • おすすめの端末はありますか?

    大きい画面で見ていただきたいので、タブレット端末かPCを推奨しています。PCについてはWindowsPC以外にもMacなどにも対応しております。
    ※ただし、一部の対応していない機種もありますので、事前に視聴テストでご確認ください。

新年度説明会