玉井式国語的算数教室、3学期重要単元先取り講座、中学準備講座は通塾版と双方向オンライン版を並行して実施。状況に応じ、全講座双方向オンライン授業への切替も可能に。
ご家庭のニーズに合わせて受講形態を選択いただけます。
職員はマスクの着用、検温を徹底し、受付カウンターには、飛沫防止パーテーションを設置しています
生徒の皆さまに入室時の検温を行っています
教室では座席の間隔を空けて授業を行っています
空気清浄機を設置、稼働しています
定期的に換気タイム及び手洗い・消毒タイムを導入しています
授業前後には、教室の除菌清掃を実施しています
エディック・創造学園の春期講習について
新年長~新中2受講料無料!
新中1は完全無料!
諸費(教材費含む)が別途必要です。新中3は有料。
新中3 は兄弟・友人紹介・学研教室生割引 または Web割引適用!
紹介生、過去に受講したことがある方は、お申し込みフォームの紹介・過去受講欄にご入力ください。その他の方はWeb割(受講料総額より税込500円引)を適用します!
教室ごとの春期講習スケジュールをチェック!
教室ごとの春期講習スケジュールがPDFでご覧いただけます。
教室ごとの春期講習スケジュールをチェック!
お子さまの学年を選んでください。
学年ごとの講座詳細がご覧いただけます。
選択中の講座があります。複数学年のお申し込みは同時にできません。
現在選択中の講座をリセットして、選択された学年の内容を表示しますか?
新年長の講座は本山本部校、三田校、西神本部校、西神南校、名谷本部校、学園都市校、舞多聞校、垂水本部校、霞ヶ丘校で開講しております。
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新年長オンライン受講可能! 玉井式国語的算数教室
高学年で差がつく!
文章題に強い脳の育成は早めのスタートが最適!
入学する前から高学年での学習のお話をするのは早いかもしれません。でも高学年になり文章題が増えていく頃から、勉強に苦手意識を覚える子どもたちが増えるのも事実です。文章から具体的な状況をイメージする訓練ができていないと、文章の読解力が養われず、教科を問わず文章題に苦手意識を持つようになります。そのような傾向を踏まえ、「イメージする力」を育み、「読解力」「算数力」を高めるために誕生したのが、「玉井式国語的算数教室」です。「玉井式」では、文字より絵、文章よりも映像から勉強の世界に入るのが大好きな低学年の子どもたちの特性を活かし、アニメ映像とオリジナル教材により、効果的に「イメージする力」を育て「問題を読み解く力」「考える力」に変えていきます。
カリキュラム
玉井式カリキュラムの特長
イメージする力を育み、
「読解力」「思考力」を高める!
導入でアニメーションを利用し、算数も長文もイメージ化して考えられる力をつける画期的な低学年用プログラムです。
きほんのおはなし
アニメーションのキャラクターが説明してくれるので、わかりやすく楽しく学べます。
ものがたり算数
「見て解く」「聞いて解く」から「読んで解く」へ。活字への抵抗をなくします。
かたちの形
繰り返し映像を見ることで、立体をイメージする力が自然と育ちます。
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新小1オンライン受講可能! 玉井式国語的算数教室
※プレタマレッスンは初めて創造学園の講習に参加される方が対象です。
読解力がなければ、算数も理解できない。
だから「国語的算数」
これからの子どもたちに求められる力を見据え、思考力を最大限に伸ばすカリキュラムを設計しました。春期講習で使用する「玉井式国語的算数教室」は、算数の文章題を通して国語の読解力も同時に鍛える学習プログラム。「きほんのおはなし」「ものがたり算数」で、場面の様子や登場人物の会話を見聞きして、解答を導き出す「考える力」や「表現する力」を養うことができます。「かたちの形」ではアニメーションを駆使して、形の成り立ちを立体的にイメージする力を高め、図形問題への対応力を養います。
カリキュラム
2日
玉井式カリキュラムの特長
イメージする力を育み、
「読解力」「思考力」を高める!
導入でアニメーションを利用し、算数も長文もイメージ化して考えられる力をつける画期的な低学年用プログラムです。
きほんのおはなし
アニメーションのキャラクターが説明してくれるので、わかりやすく楽しく学べます。
ものがたり算数
「見て解く」「聞いて解く」から「読んで解く」へ。活字への抵抗をなくします。
かたちの形
繰り返し映像を見ることで、立体をイメージする力が自然と育ちます。
Sounds fun!
エレメンタリークラス
大人気の講座の低学年版が春期講習にも登場!
楽しんで英語に触れ、低学年から英語耳を育成
英語コミュニケーションの基礎「聞く・話す」力を育てます。
何度も聞いて、発音して、自然に英語が身につく!
カリキュラム
ソングde絵本① Time to Wake Up! P.2-7
KIWAMI AAA+
オリジナル動画とAIを活用し、図形脳を極める!
3つの「A」(Animation・AR・AI)を組み込み、タブレットを使って算数を勉強する新しい学習方法です。楽しく勉強しながら、図形問題に必要な「イメージング力」を育てます!
KIWAMI AAA+
とは?
3つの「A」(Animat ion・AR・AI)を組み込み、
タブレットを使って算数・数学を勉強する
新しい学習方法です。
問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。
図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。
一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新小2オンライン受講可能! 玉井式国語的算数教室
※プレタマレッスンは初めて創造学園の講習に参加される方が対象です。
読解力がなければ、算数も理解できない。
だから「国語的算数」
これからの子どもたちに求められる力を見据え、思考力を最大限に伸ばすカリキュラムを設計しました。春期講習で使用する「玉井式国語的算数教室」は、算数の文章題を通して国語の読解力も同時に鍛える学習プログラム。「きほんのおはなし」「ものがたり算数」で、場面の様子や登場人物の会話を見聞きして、解答を導き出す「考える力」や「表現する力」を養うことができます。「かたちの形」ではアニメーションを駆使して、形の成り立ちを立体的にイメージする力を高め、図形問題への対応力を養います。
カリキュラム
2日
玉井式カリキュラムの特長
イメージする力を育み、
「読解力」「思考力」を高める!
導入でアニメーションを利用し、算数も長文もイメージ化して考えられる力をつける画期的な低学年用プログラムです。
きほんのおはなし
アニメーションのキャラクターが説明してくれるので、わかりやすく楽しく学べます。
ものがたり算数
「見て解く」「聞いて解く」から「読んで解く」へ。活字への抵抗をなくします。
かたちの形
繰り返し映像を見ることで、立体をイメージする力が自然と育ちます。
ベーシッククラス
※新小2~新小5混合クラスとなります
大人気の講座の低学年版が春期講習にも登場!
楽しんで英語に触れ、低学年から英語耳を育成
英語コミュニケーションの基礎「聞く・話す」力を育てます。
何度も聞いて、発音して、自然に英語が身につく!
カリキュラム
KIWAMI AAA+
オリジナル動画とAIを活用し、図形脳を極める!
3つの「A」(Animation・AR・AI)を組み込み、タブレットを使って算数を勉強する新しい学習方法です。楽しく勉強しながら、図形問題に必要な「イメージング力」を育てます!
KIWAMI AAA+
とは?
3つの「A」(Animat ion・AR・AI)を組み込み、
タブレットを使って算数・数学を勉強する
新しい学習方法です。
問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。
図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。
一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新小3オンライン受講可能! 玉井式国語的算数教室
※プレタマレッスンは初めて創造学園の講習に参加される方が対象です。
読解力がなければ、算数も理解できない。
だから「国語的算数」
これからの子どもたちに求められる力を見据え、思考力を最大限に伸ばすカリキュラムを設計しました。春期講習で使用する「玉井式国語的算数教室」は、算数の文章題を通して国語の読解力も同時に鍛える学習プログラム。「きほんのおはなし」「ものがたり算数」で、場面の様子や登場人物の会話を見聞きして、解答を導き出す「考える力」や「表現する力」を養うことができます。「かたちの形」ではアニメーションを駆使して、形の成り立ちを立体的にイメージする力を高め、図形問題への対応力を養います。
カリキュラム
2日
玉井式カリキュラムの特長
イメージする力を育み、
「読解力」「思考力」を高める!
導入でアニメーションを利用し、算数も長文もイメージ化して考えられる力をつける画期的な低学年用プログラムです。
きほんのおはなし
アニメーションのキャラクターが説明してくれるので、わかりやすく楽しく学べます。
ものがたり算数
「見て解く」「聞いて解く」から「読んで解く」へ。活字への抵抗をなくします。
かたちの形
繰り返し映像を見ることで、立体をイメージする力が自然と育ちます。
ベーシック
英語コミュニケーションの基礎「聞く・話す」力を育てます。
何度も聞いて、発音して、自然に英語が身につく!
カリキュラム
ベーシック
KIWAMI AAA+
オリジナル動画とAIを活用し、図形脳を極める!
3つの「A」(Animation・AR・AI)を組み込み、タブレットを使って算数を勉強する新しい学習方法です。楽しく勉強しながら、図形問題に必要な「イメージング力」を育てます!
KIWAMI AAA+
とは?
3つの「A」(Animat ion・AR・AI)を組み込み、
タブレットを使って算数・数学を勉強する
新しい学習方法です。
問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。
図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。
一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新小4オンライン受講可能! 新学年スタートダッシュ講座
新学年・新学習に向け論理的思考力を育成!
将来の入試化が予定されているプログラミングや学年が上がるごとに難化が予想される英語。新学習指導要領による新入試を見据え、「従来の学力+α」の力を着実に身につけます。
カリキュラム
身近な旬の題材であるウイルスに関する知識を深め、全世界に感染が広がる仕組みやワクチンや予防対策の有効性についての理解を深めます。
テーマ
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新小5オンライン受講可能! 新学年スタートダッシュ講座
新学年・新学習に向け論理的思考力を育成!
将来の入試化が予定されているプログラミングや学年が上がるごとに難化が予想される英語。新学習指導要領による新入試を見据え、「従来の学力+α」の力を着実に身につけます。
カリキュラム
身近な旬の題材であるウイルスに関する知識を深め、全世界に感染が広がる仕組みやワクチンや予防対策の有効性についての理解を深めます。
テーマ
Sounds fun![Super]
スーパー
英語コミュニケーションの基礎「聞く・話す」力を育てます。
何度も聞いて、発音して、自然に英語が身につく!
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新小6オンライン受講可能! 新学年スタートダッシュ講座
新学年・新学習に向け論理的思考力を育成!
将来の入試化が予定されているプログラミングや学年が上がるごとに難化が予想される英語。新学習指導要領による新入試を見据え、「従来の学力+α」の力を着実に身につけます。
カリキュラム
身近な旬の題材であるウイルスに関する知識を深め、全世界に感染が広がる仕組みやワクチンや予防対策の有効性についての理解を深めます。
テーマ
Sounds fun![Super]
スーパー
英語コミュニケーションの基礎「聞く・話す」力を育てます。
何度も聞いて、発音して、自然に英語が身につく!
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新中1オンライン受講可能! 予習徹底講座
不安を自信に変える春!
中学校生活をスムーズにスタートさせる新学年準備講習を開講!
中学生になると、英語・数学が始まる他、各教科の難易度も急激に上がります。また部活動との両立などによる環境面も大きく変化します。中学校での好スタートは定期テストや今後の中学校生活においても大きな影響を与えます。中学最初の重要単元を集中的に学習することで、自信をもって中学生活をスタートさせることができます!
カリキュラム
教科書改訂による難化に対応!英語特別講座
中学校入学までに学んでおきたい、英語の基礎について学びます。
KIWAMI AAA+
オリジナル動画とAIを活用し、図形脳を極める!
3つの「A」(Animation・AR・AI)を組み込み、タブレットを使って数学を勉強する新しい学習方法です。楽しく勉強しながら、図形問題に必要な「イメージング力」を育てます!
KIWAMI AAA+
とは?
3つの「A」(Animat ion・AR・AI)を組み込み、
タブレットを使って数学・数学を勉強する
新しい学習方法です。
問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。
図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。
一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。
読んで!聴いて!受験に役立つ英語長文読解力を鍛えます。
これからの高校・大学入試では、英語4技能(5領域)の習得が必要不可欠となりました。兵庫県高校入試でも、問題量の増加、リスニング、英単語のレベルアップが近年の特徴と言えます。さらに、2021年からの新学習指導要領の改訂により、長文読解力と英語力全般の強化が必須。創造学園では速読聴英語講座の受講をオススメします。
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新中2オンライン受講可能! 実力養成講座
差がつく中2で始める新学年&高校入試対策
高校入試に向けて準備を始める中2生。まずは4月からの「実力テスト」「定期テスト」で結果を残すため、重要単元を集中的に学習します!
カリキュラム
新中2オンライン特別企画 学力強化特訓
新学年、最高のスタートを切るために!
新学習指導要領が導入される学年で好スタートを切るために
2021年、新学習指導要領が導入され数学・英語が更に難しくなり、今後の高校入試、大学入試は
今の入試とは異なる内容で実施されます。めまぐるしく変わる環境の中でみなさんは柔軟に対応していかなければなりません。エディック・創造学園では新学習指導要領に対応した学習をいち早く実施。2021年新しく始まる学年で好スタートを切るための準備を、学年ごとの目的に合わせた学力強化特訓にて行います。学力向上だけでなく兵庫県公立高校入試制度についても学び、教室を越えて切磋琢磨する仲間と共に、普段教室では味わえない緊張感の中で数年後の志望校合格に向けて必要な土台を作ります。
中1英語の苦手をなくし、自信をもって中2英語に挑む!
KIWAMI AAA+
オリジナル動画とAIを活用し、図形脳を極める!
3つの「A」(Animation・AR・AI)を組み込み、タブレットを使って数学を勉強する新しい学習方法です。楽しく勉強しながら、図形問題に必要な「イメージング力」を育てます!
KIWAMI AAA+
とは?
3つの「A」(Animat ion・AR・AI)を組み込み、
タブレットを使って数学・数学を勉強する
新しい学習方法です。
問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。
図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。
一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。
読んで!聴いて!受験に役立つ英語長文読解力を鍛えます。
これからの高校・大学入試では、英語4技能(5領域)の習得が必要不可欠となりました。兵庫県高校入試でも、問題量の増加、リスニング、英単語のレベルアップが近年の特徴と言えます。さらに、2021年からの新学習指導要領の改訂により、長文読解力と英語力全般の強化が必須。創造学園では速読聴英語講座の受講をオススメします。
4/3(日)実施
兵庫県の高校入試に対応したオリジナル模試
学力を正確に比較判定し、課題点を見つけ出すまたとない機会です。
お住まいの地域に関わらず、オンライン版を受講いただけます。お申し込みの際、教室は「創造学園オンライン」を選択ください。
新中3オンライン受講可能! 受験対策講座
第一志望校合格へ必要な実力養成と内申点強化
受験勉強を本格化!創造学園のノウハウを結集させた入試頻出単元の徹底学習により、志望校合格への一歩を踏み出します。
カリキュラム
新中3オンライン特別企画 学力強化特訓
新学年、最高のスタートを切るために!
新学習指導要領が導入される学年で好スタートを切るために
2021年、新学習指導要領が導入され数学・英語が更に難しくなり、今後の高校入試、大学入試は
今の入試とは異なる内容で実施されます。めまぐるしく変わる環境の中でみなさんは柔軟に対応していかなければなりません。エディック・創造学園では新学習指導要領に対応した学習をいち早く実施。2021年新しく始まる学年で好スタートを切るための準備を、学年ごとの目的に合わせた学力強化特訓にて行います。学力向上だけでなく兵庫県公立高校入試制度についても学び、教室を越えて切磋琢磨する仲間と共に、普段教室では味わえない緊張感の中で数年後の志望校合格に向けて必要な土台を作ります。
KIWAMI AAA+
オリジナル動画とAIを活用し、図形脳を極める!
3つの「A」(Animation・AR・AI)を組み込み、タブレットを使って数学を勉強する新しい学習方法です。楽しく勉強しながら、図形問題に必要な「イメージング力」を育てます!
KIWAMI AAA+
とは?
3つの「A」(Animat ion・AR・AI)を組み込み、
タブレットを使って数学・数学を勉強する
新しい学習方法です。
問題のヒント・解説・導入をアニメーション映像や、講師による実写との合成映像で確認して学習ができます。
図形をタブレットのカメラを通して机の上に投影することで、図形のイメージング力を向上させます。
一人ひとりの学習データをAI(人工知能)が収集。正解・不正解をAIが分析して次の問題を出題します。
読んで!聴いて!受験に役立つ英語長文読解力を鍛えます。
これからの高校・大学入試では、英語4技能(5領域)の習得が必要不可欠となりました。兵庫県高校入試でも、問題量の増加、リスニング、英単語のレベルアップが近年の特徴と言えます。さらに、2021年からの新学習指導要領の改訂により、長文読解力と英語力全般の強化が必須。創造学園では速読聴英語講座の受講をオススメします。
4/3(日)実施
兵庫県高校入試に対応した模擬試験。
学力を正確に比較判定し、課題点を見つけ出すまたとない機会です。