- 公開日2022/11/16
- 最終更新日2022/11/16
オンライン学習塾のメリットや選び方とは?

「塾選びはどうすれば良いの?」
「どうすればオンラインの塾を利用できる?」
「オンライン塾って高いの?」
オンライン塾についてのこのような疑問を抱いている方はいるのではないでしょうか。
本記事ではオンライン塾の特徴や種類、メリットに加え、オンライン塾を選ぶ際の注意点などを紹介しています。
この記事を読むことで、オンライン塾に向いている子どものタイプや授業形態、対面授業の塾との違いなどについても把握することができます。この知識をもとに自分の子どもに合うオンライン塾を選択できるようになるでしょう。
オンライン塾が気になっている方は是非この記事をチェックしてみてください。
オンライン塾の特徴
通常の塾より安い
オンライン塾の特徴として、オンライン環境が整っていれば塾側の費用負担が少なくなるため通常の塾よりかなり割安になります。通常の塾の場合は月額費用で数万円程度が相場ですが、オンライン塾は無料のところや数千円というところが多くなっています。
カリキュラムが多岐にわたる
オンライン塾は、受験対策やプログラミングなど、カリキュラムが多岐にわたっているというところも特徴のひとつです。
通常の塾であればカリキュラムが合わないというケースがありましたが、オンライン塾は生活のサイクルに合わせてカリキュラムを作成するということもできます。
小さなつまずきを手厚くフォロー
オンライン塾は手厚いフォロー体制が整っています。分からなかったらすぐに諦めがちだった生徒の小さなつまずきにも、オンラインで対応できるようになっています。
また、今まで家の近くに塾がなかったり、送迎が難しかったりして通えなかった人がフォローの手厚いオンライン塾を選択することも少なくありません。
オンライン塾の授業形態の種類

個別指導型×オンライン
「個別指導型×オンライン」タイプのオンライン塾は、ひとりひとりの課題に合わせてきめ細かい学習指導が受けられます。苦手な科目や分からなかった部分を何度でも教えて貰えるため、実践力を身につけられるでしょう。
完全マンツーマンのオンライン塾では、対面授業のように学習状況に合わせてサポートしてくれます。ほかにも、個性を重視したオーダーメイド授業が可能なところもあります。
集団指導型×オンライン
「集団指導型×オンライン」タイプのオンライン塾は、同時に複数の人が同じ授業を受けるというスタイルです。オンラインでありながら学校のような雰囲気の中で学ぶことができるでしょう。
講師からの一方的な授業ではなく、タブレットに書いた内容を講師がオンラインでチェックしてアドバイスを受けられるところもあります。
映像授業×オンライン
「映像授業×オンライン」タイプのオンライン塾は、録画された授業の中から自分にとって必要な授業を選択し、パソコンなどで視聴しながら学んでいくことができます。理解できない部分は何度も分かるまで授業を視聴できるというところが特徴です。
積極的に学ぶタイプの子どもに適しているオンライン塾のタイプで、自分の理解度に合った学習を続けられるでしょう。
なお、学習状況を見ながら適切な指導を受けられるところもあります。
個別学習×オンライン
「個別学習×オンライン」タイプのオンライン塾では、生徒自身がインターネット上にある課題や問題に専用のタブレットなどを使って学習するスタイルになっています。採点はコンピューターが自動で行い、AIが分析するといったことも可能です。
AIの分析結果によって次に取り組む問題が出題されます。続けることで弱点を克服し、効率的に成績をアップすることができるでしょう。
オンライン塾に向いている生徒とは

オンライン塾が向いているかどうかは、まず自宅の環境がポイントになります。インターネット環境が安定しているとオンライン学習中にストレスを感じることが少なくなります。
自宅のインターネット環境が整っていて、近くに塾がなかったり、部活などで忙しくて塾に通えなかったりする場合、オンライン塾はとても良い選択ではないでしょうか。
また、地方に住んでいるが、実力がある都会の塾講師の授業を受けたいという生徒にもオンライン塾は向いているでしょう。とくに主体的に学べるタイプの生徒にオンライン塾は最適です。
オンライン塾のメリット

オンライン塾が良い理由
映像授業を利用できるオンライン塾では、通学時間などにもスマートフォンで学べます。空いた時間にいつでも授業を受けられるのはオンライン塾のメリットです。
そのため、部活と塾を両立させたいという子どもにも適しています。オンライン塾は、部活から帰宅後に自宅で落ち着いて授業を受けることも可能です。
都会にある有名塾の授業を受講したいという地方在住の場合、有名塾が運営しているオンライン塾が向いているでしょう。講師を選んで受講することができるのも良い点です。
また、現在のオンライン塾は動画コンテンツがとても充実しています。オンライン塾で学ぶと、これらの動画を主体的に選択して学習するという能力が身についてくるでしょう。
さらに通塾することと比較した場合に、オンライン塾は感染症のリスクを抑えられるという点も良いポイントになります。
オンライン塾の費用相場

オンライン塾の費用は、月額で2,000円台~20,000円程度となっているところが多いと言われています。「個別指導・コーチング」タイプのオンライン塾の場合は月額50,000円を超えるところもありますが、基本的に一般的な通塾タイプの塾代と比較するとかなり安く抑えられる傾向があります。
ただし、オンライン塾のタイプによって費用は変わる上、プランやコース、授業時間などでも費用は変動します。
オンライン塾は、比較的安価で質が良い授業を受けられるというところがメリットです。しかし、そのメリットを活かしつつ、子どもの目的に合ったサービスを選択することが大切だといえます。
オンライン塾を選ぶ際の注意点

オンライン塾を選ぶ際に気を付けること
オンライン塾に入塾する場合に重要なポイントとなるのが、授業中に活用するインターネット回線が安定しているということです。回線が遅ければ授業の映像が固まってしまい内容が伝わらないという状態になってしまいます。
加えて、対面式の塾であれば塾内の自習スペースを活用することができますが、オンライン塾は自宅で集中できるスペースが必要です。
また、塾に通うことで気の合う友だちを作れる可能性がありますが、オンライン塾の場合は友だちを作りにくい環境で学習することになります。
なお、対面式の塾は地元の入試情報が豊富で、出題傾向なども把握しているため地元の入試に合わせた授業ができるなど、充実したスキルを持っていますが、オンライン塾の場合は地元の情報は自ら収集して受験に備える必要が出てくるかもしれません。
オンライン塾を利用すると良い面もたくさんありますが、どうしてもモチベーションの管理が難しい点もあるため、選ぶ際には気を付けましょう。
まとめ

安定したインターネット環境が整っていればどこでもオンライン塾の授業は受けられます。通うための交通費もかからないため、通うことが難しい子どもには向いている学習スタイルです。
費用は科目数や授業の種類などによって変わってきますが、一般的にオンライン塾の費用はリーズナブルです。
オンライン塾の中には体験授業などを実施しているところもあります。塾を選ぶときには、是非オンライン塾を加えて検討してみてください。